ページの先頭

嵐山町web博物誌・第5巻「嵐山町の中世」

COLUMN

3.コラム:地名と伝承から

平沢寺の空間的広がり

 平沢寺との関わりが深い○○寺、○○院、○○屋敷、○○免(めん)の地名が周辺に現在も残っています。その内、仏句(ぶっく)(仏供)免と灯明(とうみょう)免の「免」がつく地名は寺の経済を支えた田畑など免税地の遺称です。また「寺」「院」「屋敷」のつくのは僧坊跡のなごりでしょう。寺の伝承では七堂伽藍をはじめ僧坊が三六坊あったとされていますが、現在に伝わる地名は僅かです。
 一つ一つがいつの時代のものなのかはっきりわかりませんが、現在とは比べようもないほど広大な寺域を誇っていたことは地名と伝承からも裏付けられます。
周辺部の坊跡や免|写真
周辺部の坊跡や免
周辺部の坊跡や免はそれぞれがいつ、どのくらいの期間存続したのか現在のところ、詳かではありません。

僧坊名等一覧
1 解導寺 小字下道寺(げどうじ)
2 獄之坊 タカン坊
3 御山坊 小字深山(みやま)
4 円光寺 
5 出城坊 (でじょう坊)
6 智明院 知明ケ谷戸
7 延命院 延命橋 
8 大乗坊 大阿羅惹寺、持正院 
9 金蔵坊
10 妙観坊
11 阿住坊
12 神通坊
13 成就坊
14 持心坊
15 天神坊 明治頃まで本堂下に菅原社あり
16 道善坊
17 明王寺
18 宝蔵坊
19 大林坊
20 実相院 平沢寺の院号
21 成覚寮 名跡に平沢寺をたてる
22 円仙房 最勝寺大般若経奥書
七堂伽藍名一覧
1 本堂不動尊堂
2 大日堂 大日山
3 十一面観音堂
4 薬師堂 薬師の池
5 十王堂
6 毘沙門堂
7 弁天堂 弁天の池