嵐山町web博物誌・第3巻「嵐山ジオロジア」
第1節:嵐山渓谷の川原の石
第1節:嵐山渓谷の川原の石
嵐山渓谷(槻川)の川原の石は、大水の際、上流の山地の岩塊が削り取られ運ばれてきたものです。川を流れながら、ぶつかり合って小さく砕かれ、丸くなりました。
山地をつくる岩石は、でき方の違いによって、堆積岩(たいせきがん)、火成岩(かせいがん)、変成岩(へんせいがん)に大別され、それぞれが更に細かく分類されます。
したがって、川原の石をこの分類法で調べることによって、それぞれの石のふるさとやその生い立ちを探ることができるのです。
この分類法によって嵐山渓谷の川原の石を区分し、観察してみましょう。
嵐山渓谷の川原の石の分類
堆積岩 | 砕屑岩 | 泥岩 | ![]() |
|
砂岩 | ![]() |
|||
礫岩 | ![]() |
|||
火山砕屑岩 | 凝灰岩 | ![]() |
||
火山礫岩 | ![]() |
|||
凝灰角礫岩 | ![]() |
|||
火山角礫岩 | ![]() |
|||
生物岩 | チャート | ![]() |
||
石灰岩 | ![]() |
|||
火成岩 | 火山岩 | 流紋岩 | ![]() |
|
安山岩 | ![]() |
|||
玄武岩 | ![]() |
|||
深成岩 | 花こう岩 | ![]() |
||
石英せん緑岩 | ![]() |
|||
せん緑岩 | ![]() |
|||
はんれい岩 | ![]() |
|||
変成岩 | 広域変成岩 | 結晶片岩 | 緑泥石片岩 | ![]() |
石墨片岩 | ![]() |
|||
石英片岩 | ![]() |
|||
緑色岩 | 変玄武岩 | ![]() |
||
変はんれい岩 | ![]() |
|||
接触変成岩 | ホルンフェルス | ![]() |
||
結晶質石灰岩 | ![]() |
第1節:嵐山渓谷の川原の石