ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第5章:社会

第2節:福祉・社会活動

新生活運動

 1957年3月22日の菅谷村議会の昭和32年度予算審議において、市川武市議員は、以下の十項目について質問した。「新生活運動」に対する質問はその四項目目である。
一、菅谷村財政の基本的方針を如何に考えているか
二、滞納整理について
三、新農村建設計画に対する村長の見解と方針
四、新生活運動に対する所信
五、青少年の指導をいかにするか
六、国保の運営をいかにするか
七、七郷診療所の運営について
八、村費補助事業について
九、菅谷農校について
十、村名について

四、新生活運動に対する所信

前に申した通りかゝる農家経済の中にあつて農家支出の大きな問題は冠婚葬祭費である。これが節約は何人も希望するのであるが実行難の重大問題である、新生活運動はこれのみでなく、台所の改善、環境衛生の向上等もあるが新生活運動の重点をこゝにおくべきであると思う。
昨年来、婦人会の結婚式における見せない運動の展開、七五三祝の簡素化と晴着の実用化運動を実施しているが、私はこれに対し深い敬意を表すると共に他山の石として看過すべきでなく、この盛揚運動に対して村として協力否主体となつて推進すべきではないかと思う。昨年度より便所の周囲のウジ退治も計画されているが完全に実行されては居らない新生活運動の旗印を大きく掲げて生活改善をなすべきだと思うが、どう村長は考えているか。

(四)村長答弁

 新生活運動推進については誠に同感である私自身之の点については行き過だと笑われる程度行つているもので今後各団体殊に婦人会等に強く呼びかけて大いに推進して行きたいと考えている。

『菅谷村報道』78号 1957年(昭和32)4月25日
このページの先頭へ ▲