ページの先頭

嵐山町web博物誌・第2巻「プランタ」

第2節:有用な植物

3.遊びの植物

身近な草花を使った遊びは、親から子へ、子から孫へ、または子供の仲間の中で昔から伝えられてきました。

笹舟
笹舟|写真笹舟を持つ子どもたち|写真
イネ科のササの葉は、水をはじくので浮きやすいです。また、葉脈が平行になっていて、そこからさけるので、舟を作りやすい材料です。
ドングリ
マテバシイの実|写真クヌギの実|写真
ドングリのなる木には、コナラ、アラカシ、シラカシ、クヌギ、マテバシイなどがあります。
ドングリ笛
ドングリ笛|写真 ドングリの底をコンクリートなどに擦り付けて削り、中身をくり抜いて作ります。
篠鉄砲(しのでっぽう)
篠鉄砲|写真篠鉄砲|写真
アズマネザサ(篠竹〈しのだけ〉)のほどよい太さのもので鉄砲を作ります。弾には、紙の他にスギやジャノヒゲ、ネズミモチの実、お茶の木の花などを使います。
写真の弾はジャノヒゲの実。
アズマネザサ
アズマネザサ|写真 アズマネザサは、東日本の低山や丘陵地にも、ふつうに生えます。
草相撲
草相撲|写真 スミレやオオバコの花茎を使う遊びです。スミレは花の根元を絡ませて、オオバコは花茎(かけい)を曲げて絡ませて引き合うものです。
写真はオオバコの花茎を使っています。
草笛
草笛|写真 葉をまるめて吹く方をつぶし、写真の様に吹きます。かぶれたり、唇を切る恐れのある植物の葉を使うことは避けてください。
写真のものは、シラカシを使いました。
第2節:有用な植物