第6巻【近世・近代・現代編】- 第7章:文芸・学術・スポーツ
武蔵俳諧百人集
号 帯暁庵
入間郡鶴島村戸宮 山下周造
ちかく聞より鶯の遠音かな 山秋
号 光頼居
入間郡山根村*1大谷木 村本国平
つぐむる時や田螺(たにし)もてとまさる 邑邦
【噤類 時や田螺も 転と勝】
*1:山根村は、現・毛呂山町。
号 梅の家
比企郡亀井村熊井 小鷹寅蔵
手向する道ふりの神や蝶日和 一珠
秩父郡大河村安戸*2 大久根勇三郎
御贈位に家系調査や桃の里 吐月
*2:安戸は大河村ではなく、大河原村(おおかわらむら)にある。大河原村は現・東秩父村。
号 窓月庵
比企郡八和田*3高谷 岡部周三
敷島の一筋道や山さくら 一麦
*3:八和田村(やわたむら)は、現・小川町。
号 花泉堂
比企郡平村*4 岡部万吉
飄然と政党さりて榾の主 暁風
*4:平村は、現・ときがわ町。
号 素雪庵
大里郡男衾村*5富田 島田粂四郎
武蔵野に鶴舞かけやはつ日の出 生山
*5:男衾村(おぶすまむら)は、現・寄居町。
号 渓暁庵
入間郡鶴ヶ島村*6高倉 小林滝次郎
鉢木焚く誠に咽ふ雪夜かな 麓水
*6:入間郡鶴ヶ島村は現・鶴ヶ島市。
比企郡八和田村*7中爪 大塚皐三郎
日溜は川にもありて浮寝鳥 清台
*7:八和田村は現・小川町。
号 橿寮
比企郡小川町大塚 大塚仲太郎
きゝとなく名もなき鳥や冬の湖 升香
号 令松庵
比企郡宮前村*8月輪 中村貫隆
豊かさの見ゆるそよきや青田面 老仙
*8:宮前村(みやまえむら)は、現・滑川町。
号 門の家
比企郡小川町 秋元宇太郎
旭のぬくみ月の寒むみやいまかほる 〆次
号 柳浪庵
比企郡平村*9 武井僤忠
橋架て新に花の一路かな 翠凌
*9:平村(たいらむら)は、現・ときがわ町。
号 陽斎
秩父の産小川住 中村蕃
山にあり野にありはるのひとこゝろ 薄露
号 大晴居
比企郡菅谷村*10大蔵 山下周次郎
草や木の肉になるのか春の雨 週月
*10:菅谷村は、現・嵐山町。
号 一渓舎
大里郡本畠村*11本田 矢島氏
はつさくら花のへるほと見られけり 一渓
*11:大里郡本畠村(ほんぱたむら)は、現・深谷市。
号 仙裳庵
比企郡高坂村*12高坂 鯨井滝次郎
古池の深さも知らぬ蛙かな 如雲
*12:比企郡高坂村は、現・東松山市。
比企郡小川町下小川 大寺秀明
人の日々ひとのうわさハせざりけり 玉耑
号 藤廼家
比企郡宮前村羽尾*13 内山道賢
白桃や主はむ地の張子房 露月
*13:宮前村は、現・滑川町。
号 有声舎
大里郡榛沢村*14 鈴木兵吉
偽のあるも浮世や鳥おとし 瓢水
*14:大里郡榛沢村は、現・深谷市(旧・岡部町)。
比企郡唐子村*15神戸 鳥村鉢五郎
月は香にくもりて梅の白さかな 靖朝
*15:比企郡唐子村(からこむら)は、現・東松山市。
号 世移舎
比企郡唐子村上唐子 石川孝吉
こゝまて見た通りなり雪達摩(磨) 柳枝
号 花守園
入間郡越生町大谷 石井嘉三郎
鶯や梢に光るあさの雨 可一
号 杉の本
比企郡菅谷村*16遠山 杉田啓次郎
一生は只短夜のゆめ間哉 其水
*16:比企郡菅谷村は、現・嵐山町。
号 燕醸居
比企郡宮前村*17羽尾 島田与吉
皆嘘とさとれハ寒しさとの世辞 佳酔
*17:宮前村(みやまえむら)は、現・滑川町。