ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和24年(1949)7月


七月一日 金 晴
久し振りに晴天となる。苗代の田植へ。馬で耕し午前中植え切る。今年の田植おわる。午后、小麦(二十六号、畠)の脱穀。一号畠だけだいたいおわる。小麦を俵にする。農林三俵、二十七号七俵、雑一俵、計十一俵。


七月二日 土 晴のち雨
耕地で草刈り。干物出し。小麦、大麦、麦から等ほした。農林二十六号の脱穀。午后、電気弱く少し休む。すけ、熱があり寝る。三時頃より電気強くなる。雨模様となり、ほし物取り込む。夕方わ雨となる。七時三〇分に夕飯。松山町で街頭録音。


七月三日 日 小雨
将軍沢耕地へ草刈りに行ったがなかった。小麦の脱穀。今日も電気が弱く駄目。小雨降る。午后も電気が弱い。休み過ぎにわ、強くなった。五時三〇分頃、共組の加工所へ製粉持ちに行く、一〇〇円。夕方、七時三〇分頃、吉野勇作氏訪れた。茄子を少し進上した。以上


七月四日 月 くもり・小雨
田の水引きに行く。月の輪の叔父、一寸寄る。午前中停電。父、実行組合長宅へ。農業計画。午后、小麦の脱穀。午前、しま、菅谷の根岸医院へ行く。今年の麦の脱穀終了する。夕方亦雨となる。青年団の常会。


七月五日 火 くもり
馬小屋の肥出し。馬の川入れに行く。一号畠の馬鈴薯ほり。草刈りかごに三かご。午后、祖父、父、まき、小生で一号畠の陸稲の草むしり。草わ少かったが苗があつく、うるぬいた。根岸先生、すけの診察にきた。田の水引き。にしん配給四〇円。


七月六日 水 雨
松山税ム所へ行く。菅谷で使いす。雨も止んだ。帰る頃又降る。須江の父来る。鎌形の晴一【はるいち】さん*1きて蛇かごの話をしてくれたので五明まで行った。根岸先生往診。新聞代集金。父、実行組合長宅へ一日。須江の父、二度きて呉れた。医院へ薬持ちに行く。

*1:吉野。


七月七日 木 晴・俄雨
今朝わ草があった。天気も晴天だ。九時十四分の上りでかすみが関へ行き、名細村字鯨井、関根初治氏を訪問す。蛇かごの話を決めた。一米二〇円。手金弐仟円。五明へ千円持って行く。十日より仕事始め。須江の父、今日もきた。暫く振りで下里坂ノ下家のつねさんと一ト市で面会す。


七月八日 金 半晴
月田橋の上で草を刈る。精米、馬鈴薯ほり。午后、馬鈴薯の供出一俵一等。大麦二俵加工所へ。床やへ寄る。サッカリン、づるちん買う。大麦計二十一俵。小麦も俵にする。吉野兄所へ行って来た。


七月九日 土 晴
五時起床。青年団で橋かけ。一号畠の二番切り。須江のお母さんきた。午后わぶらつき。父の気分だいぶなゝめなり。明日の仕度をする。夕方、くもりとなる。須江の弟尚【しょう】ちゃん一寸寄る。夕方ゆっくりねた。


七月十日 日 曇
五時起床。今日より名細村へ住込みで仕事に行くのだ。仕度して五明の叔父を待つ。伊三郎方では自分の仕事に行くのを本当にしない。嵐山九時の上りで出発す。十時到着せり。くもってゐるが雨も降らない。一時頃台が作くり上がる。ゆっくりして一本仕上げた。竹運びに地元の若い人二人きた。俊夫君と言ったけ。夕方、大屋さんと云う家でお茶を御馳走になる。


七月十一日 月 くもり
昨夜、つかれて良くねむれた。小雨模様だったがどうやら一日持ちそうだ。朝食はあまり感心できない。仕事わできる。四本つくり七時ごろしまう。玉川と亀井の若いし、帰ってきた。


七月十二日 火 曇
朝の中、雨。八時出勤す。二時頃までひるねをしてゐたら雨が降りだし、大やさんの家へ休みに行く。予定の仕事わできた。菓子と電球一〇〇円。


七月十三日 水 晴・くもり
今にも雨が降ってきそうな天気だ。今朝はお茶を入れない。二時間位昼ねをする。日中はむし暑い。午后わ茶をわかす。女中のふくちゃん、川越へ行くので橋の上より茶をけを下ろした。予定の仕事できた。何時も何時も夕飯がおそい。夜もあつい。叔父さん、菓子を買う五〇円。


七月十四日 木 半晴
昨夜わごう雨あり。今日、竹運びにきた人夫が午前中、馬鈴薯のにつけを持参した。昼をふくちゃんが橋より下ろした。三時の休みわ今までにない上等なものでうまい。ふかしもち。ふくちゃん、キャンデーをおごる、一本づつ。仕事の能率はまず上々。天王様で少し早じまい。上寺山の天王様でわねつがさめた。つまらぬものだ。鯨井のやく師様の踊り見に行った。キャンデーを二本と氷水二杯つゞけてたいらげた。踊を少し。面白い。南の方で林【囃子】のたいこの音が聞える。中々調子よい。家の天王様が待ち遠しい。俺の帰りを待つ人ありや。なきにしも非ずか? 久し振りにうどんを喰せた。九時三〇分頃停電となる。以上
ねられず又氷水のみに行く。


七月十五日 金 晴
朝の中わ雨模様なり。でも日中わ暑い。天王様で昼もうどんとまんぢゅう。今日わまんぢゅうを三〇位喰ったらう。予定の仕事もでき、鯨井の天王様の渡御を見物す。たいした人、出た。夜わうどんとめしとまんぢゅう。村田君帰る。小川君も日帰り*1

*1:村田が玉川、小川が亀井の人。


七月十六日 土 晴
朝からむし暑い。日中は随分暑い。小父さんの背中へ陽やけで水ぶくれができた。大やさんの家で四時頃まで休む。小父さん三本、小生四本。内金三〇〇〇円貰う。以上


七月十七日 日 晴
今朝もきり。五明の小父、トラックで越生を廻り家へ行く。今日も暑い。午前二本。昼休みわ大屋さんの所へ行く。午后一本。五時までに仕事を終了。菓子を一〇〇円買い六時の下りで帰る。すけ未だ帰ってこなかった。
二十四年産大小麦収カク量 大麦一七俵 小麦三三俵 裸四俵一斗


七月十八日 月 晴
朝ぎりがこい。七時の上りで任地に向う。午前一本。五明の小父、十一時に到着。悪い竹がは入った。午后やっと二本。今日は割合涼しい。夜、すもゝを喰う。以上
氷水二杯のむ。


七月十九日 火 晴
朝から良く晴れてゐる。日中わ風があり涼しかった。午后わそうとうつよい風。午前一本、午后三本。全部で六六本となる。今日わ富士山がよく見えた。日ぐらしぜみも鳴いてゐる。以上


七月二十日 水 晴
朝めし前、竹ほうき二本つくる。午后、トラックが玉川へ行くと言うので乗せてもらう約束をせり。午前中一本づつ。一時半頃トラックに便乗、二時三〇分到着。すけが帰らぬので行ったらもう良くなって居たので一しょに家を出た。うどんのし。四たま一人でのした。他人の家より実家の方がよい。一ト市の天王様。夕立。少し鳴っただけ。以上


七月二十一日 木
五時起床。六時の上りで帰任。車中、斉藤君*1と一しょ。午前二本、午后わ一本、計三本。昼わ数野【かずの】方でやる。たらしやきもちを御馳走になる。以上

*1:斉藤三郎。


七月二十二日 金 晴
頭がいたく朝食わ一杯だけでずっとね切り。他人の家でねている位つまらぬ事わない。途中でたをれてわのくやしさで涙がでた。もう夕方と思って時計を見たら十一時三〇分だった。かすみがせき六時一分の下りで帰宅。


七月廿三日 土 晴
頭のいたいのもだいたいなをった。七時頃床やへ行く。ぶらぶら。三時一四分の上りで帰着。河原へ行き一本つくる。小父さんわ、今日わ随分頑張った。以上


七月二十四日 日 晴
四時起床。河原へ行き一本仕上げた。午前、暑かったが二本、計三本仕上げ、大屋さん宅へ行き四時まで休み、五時の下りで帰宅。嵐山で須江の尚治さん*1と一しょ。拙宅までラヂオをになってきた。家へよらずに帰ってしまう。守平、須江へ行く。

*1:松山の指導書でラヂオをならってラヂオ屋をしていた。


七月二十五日 月 晴
まきと草刈り。暫く振りだったが草があり早く帰れた。菅谷へ使にきて吉野勇作兄と逢う。ひるね。随分銭を使った。御輿をかついだり、ししをかついだりした。夕方おそくまでみこしをもんだ。夜、吉野勇作さんあそびにきた。金井屋でサイダーをのむ。一本四〇円、勇作兄おごる。以上


七月二十六日 火 くもり
あさからくもり。八時の上りで帰任。数野松多さんの子供へまんぢゅうをやる。十時すぎに河原へ行く。小雨模様の涼しい天気。二本つくり、七時前しまう。小雨降りだす。


七月廿七日 水 くもり
つかれてゐて早くおきられぬ。昨夜わ十二畳のかや*1がきて、さかさにつって皆で大笑いした。午前二本。数野方へひる喰いに行く。午前三本、計五本つくる。一日中くもっていた。

*1:関根初治(初雁工業)方は昔は製糸工場だったので、大きい蚊帳は宿舎で女工が釣った蚊帳。


七月廿八日 木 雨
朝から雨降り。でも止んだりした。午前中一本仕上げた。小父さん仕上がらぬ。数野さん方二時過ぎまで休んでゐて引き上げ。


七月廿九日 金 晴
朝の中雨模様だったので出足にぶったが河原へ行く中にすっかり晴れて涼しい。午前二本、午后三本、計五本できた。夕方なぞ、富士の裾を飛行機がとび、実に良い気持ちだった。


七月卅日 土 くもり・俄雨・晴
朝の中きりが深い。午前中二本。うす陽もさす。家へ昼休みに速達を出した。午后わ雨模様となるが大した事もなく、五本目は五時一寸過ぎにおわったが、始めの中、雨が降って竹がぬれた。六時には数野宅へ行きお茶を御馳走になる。終りになってから、大きい竹(六寸、七寸)が出たので仕事わはかどり、今日終了せり。思い出せば良く天気も続いたものだった。仕事の状況わ良好なり。


七月卅一日 日 くもり・晴
小雨。河原へ行き、かごを渡す。一二八本。大家さんへ行く。十時頃いとました。関根でわ何のもてなしもしない。昨夕、真仁田福保方で一パイ馳走になり、とても良い気持ちとなる。二時三〇分嵐山着。鎌形へ使に行く。晴一方と勇作兄とこへも寄る。兄不在なり。

このページの先頭へ ▲