ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和23年(1948)6月


六月一日 火 雨
朝から時雨れてゐる。
腰かけ十二仕上げる。金井梅治、示夫、横町*1、各三ツづつ。一日中時雨れてゐた。

*1:新藤貴司方屋号。


六月二日 水 雨
四時前に丑ちゃんがおこしにきてくれた。はしはづし。精米二俵、肥引きざる作くり。六ツ底をつくり、一ツくみ上げる。一日中雨降り。以上
夜警、村田方宿。


六月三日 木 晴
雨も止み今日はからりと晴れた良い天気。純平さんとホースを干す。肥引きザルの中つくり。夕方までに七ツ下廻しを入れた。タバコやの庭に映画あり。松山の佐藤へ草かりかご二ツ、小四ツ。高坂のたねや、種子*1代三九七・〇〇。以上

*1:蚕の種。


六月四日 金 晴
青年団主催。大小麦立毛共進会(りつもうきょうしんかい)。審査役員六名で廻る。出品者二十四名。皆良好の成績である。午前中一杯でおわる。菅谷へ使に行く。新聞配達で夕方まで。肥ザル七ツ仕上げた。以上
農電の口を開く*1

*1:談)二〇〇ボルトで定額。一年中は使えない、農繁期だけ使える。


六月五日 土 晴
丸かご二ツ仕上げる。山下の鶏かご十八枚タテ、二尺七寸式一ツ仕上げる。山下歌次方のしめしかご一ツ。東京より消防ポンプ来る*1。隆次、大宮へ出発す。今晩泊り。以上

*1:談)焼けたポンプにペンキを塗ってごまかしたひどいものだった。


六月六日 日 晴
始めて草刈りに行く。
苗取りこしかけ。午前中六ツこしをおこす。昼休みに新しいポンプの試験。水は良くでるが部品は不良なり。こしかけ六つふちをまく。唐子岩田さんへ洗いざる。金井治平方へ肥引きザル。以上


六月七日 月 晴
苗取りこしかけ六つ仕上げる。山王前畠の麦上げ約八〇束。午后、裸麦の脱穀。夜暗くなるまでやった。以上


六月八日 火 晴
裸麦、干物にする。ゴールデン麦*1、午前刈り、午后脱穀する。六時頃仕事をしまい、吉野勇作君の所へ行き夕飯を馳走になる。夜、小学校に司法劇あり。「正直者ヘハウソヲ言フナ」。以上

*1:二条大麦。ビール麦の品種。


六月九日 水 晴
蚕の上蔟。午前一杯でおわる。七十六マブシあがる。午后、山王前の横綱と西原の万力刈り、万力は良くできたが、山王前は駄目。祖父、かごみ六ツつくった。裸麦三俵と三斗(約六畝)。


六月十日 木 晴 時の記念日
朝作くりに蚕のこくそ出し(山王前畠)。西原の麦刈り。坊ノ上三号畠(オヒマチ組*1)も刈る。午后、麦上げ。山王前畠横綱五六束、西原一三五束。裸麦八〇束。以上

*1:談)金井佐中さんの家の畠で(今の葬式の時の組と同じ)オヒマチ組で共同耕作していたことがあったので、その畑をオヒマチ組と呼んでいた。現富岡啓治家のある所。


六月十一日 金 晴・むし暑い
麦の脱穀。横綱干物になる。午后、三号畠の麦上げ約五〇束。つゞいて脱穀。夕方より足が(もゝ)いたくなる。小林孝太郎君四九日、祖母行く(二〇円)。


六月十二日 土 晴
足のきづの為、いねごができて気持ちが悪いので午前中一杯ねていた。他の者は前畠の麦刈り。万力の脱穀。横綱三俵と一斗俵にする。以上


六月十三日 日 晴
大麦の脱穀。前畠の麦上げ、約九五束。一日がかりでそれを脱穀する。万力三俵、三斗俵になる。以上


六月十四日 月 晴
草刈り。山王前畠のカッパ抜き。午前中でおわり、前畠も約半分切る。大麦あとのカッパ抜きおわる。明日の補欠村議選挙の仕度。裸麦、押麦できる、一〇〇円。以上


六月十五日 火 雨後くもり
村会議員補欠選挙、七時より向徳寺、事務員として行く。有権者、男二四一、女二五六、計四九七。投票者、男一九八、女一二〇、計三一八。十時頃雨も止む。以上の成績なり。管理長、茶菓子を馳走する。立会人、小久保代吉、金井示夫、小沢庚市。金井宣久君、投票箱を送って行く。まゆかきおわる、十五〆。以上


六月十六日 水 雨
繭の出荷。雨でぬれた。三時間位待ち、十二時におわる。山際の乾燥場へ八〆六〇〇。出荷は一等で九〆が四〇匁欠けた。新聞代集金。はしはづし。以上


六月十七日 木 くもり
草刈り。大麦からへ屋根をする。午后、前中工場へ脱穀キのタイコを持って行き二〇〇円かゝる。以上


六月十八日 金 くもり
草刈り。さつまいも、全部だす。十〆位あった。油面、山王前の桑原の中耕、油屋畠*1のカッパ抜き。大豆うるぬき等。以上

*1:油屋は大沢久三家の屋号。現在自宅の犬小屋の東脇の畠。


六月十九日 土 雨
雨となる。草刈り中止。ナキリミ作くり。一日中雨が降ってゐた。酒の配給、六合一四四円。早夕めしで休む。以上


六月二十日 日 雨
ナキリミ作くり。昼近くなって、学校ばしを乾燥場まではこぶ。家のにはから、川の水が良く見へる。今日も一日中雨降り。夜警は山下明宅宿なり。以上


六月二十一日 月 くもり
父、くず袋の本郷蹄鉄屋へ行く。桑取りビク作くり二ツ。乾燥まゆもちに行く。三五七・二〇銭。てつや二五〇円。夜は又雨となる。以上


六月二十二日 火 半晴
隆次と二人で草刈りに行く。農業会の精米所へ大麦二俵持って行く。曽利町の小麦刈り、午前中おわる、約六〇束。大田約八〇束。七畝を約半分刈る。半日中車ひき。前畠の万力六俵できた。以上


六月二十三日 水 晴
坊の上二号畠の麦刈り。田麦刈り、午前二車、午后早く刈り切り、一号畠を一車刈り上げ。万力六俵干上がる。大麦はこれでほし上がった。計 俵なり。以上


六月二十四日 木 雨
小麦の脱穀約二俵(四〇束)。一号畠の小麦刈り、午前中おわる、約一三〇束。四時ごろより脱穀約六〇束。脱穀キの具合不良となる。祖父、田仕事。あまり良く陽があたらなかった。良くつかれる。以上


六月二十五日 金 くもり
六畝の馬耕。馬が始めてだが、良くした。午前中一杯でおわる。午后、大田約半分耕い六畝の荒代をかく。オンガーの先金を祖父、松山で買って来る、三〇〇円也。以上


六月二十六日 土 くもり
今日もくもり。朝早く六畝のくろつけ。水が少かった。六畝の上げ代、つゞいて植える。糯が五畝位であとは農林。休み頃より馬耕。大田を五畝と曽利町の馬鈴薯あとと苗代のけつを耕う。脱穀キの修理、良くできた。以上


六月二十七日 日 くもり
昨夜は良く晴れてゐたが、今朝は又くもりだ。大田の荒代、上代、午前中一杯。菅谷の家より四人(叔父、母、一利、もと)。大田植切り、小生と守は曽利町の馬耕、約六畝、荒代三畝半。馬が良くやる。以上


六月二十八日 月 くもり
朝づくりに曽利町のあら代。朝食後、三枚上げ代。近江午前中植えおわり、午后、新田一反の馬耕。隆次鼻取り。今日もはっきりしない天気。以上
曽利町へ農林をうへる。以上
一ト市の和田金太郎さんへ猫をやる。お礼(一〇〇円)。


六月二十九日 火 くもり
理昌氏より三名、柴田きぬさんと計四名手伝いがきて呉れた。午前、新田のかき上げ、午後植える、旭。苗代片づけ。雨も降らず都合の良い日だった。夕方早く(普通より少し)植え切る。数十年来にないそうだ、六月中に田植のおわったのは。理昌方へ猫の子を呉れた。以上


六月三十日 水 くもり・雷雨
馬小屋の肥出し。父、小麦粉持ちに行く(八五円)。午后、小麦の脱穀六〇束。雷雨あり、仕事中止する。以上

このページの先頭へ ▲