第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし
冨岡寅吉日記
二月一日 日 くもり
雲ってゐてしもはないがつめたい。午前二本、早く仕上げた。午后も二本で今日は四本つくる。日中は太陽はでなかった。夕方、本ぐもりとなる。祖父は大蔵河原で三本。以上
二月二日 月 晴
昨夜少し雨が降ったので今朝は暖かい。もう竹が残りなので悪るくなった。午前は一本もくまない。午后、二本つくる。祖父、月輪の家へ行った。京之助さんが伊勢参りに行くので餞別に行った。大風となる。
二月三日 火 くもり・大風
昨夜来より大風となる。今日の午前中はくもってゐて大風で寒くて仕事はできなかった。祖父も鎌形へ行く。理昌氏、今日も休む。午后二本つくり早帰りとする。電気の検査来る。以上
[落書き]寝小便夢に見た便所今いづこ今いづこ 接吻接吻
二月四日 水 晴 節分
今日は昨日よりしづかだった。午前、一本目を始めた。全部で四本作くった。今日も早帰りと言うわけ。
二月五日 木 晴
昨夜は吉野勇作君の家で十二時迄面白く過ごした。今日は午前一本。理昌君も出勤する。午后三本、計四本。夕方五時半迄仕事をしていた。以上
二月六日 金 晴
朝の中はあまり風もなかった。午前三本。午后は風も大きくなった。二本、計五本つくり、五時十分すぎに帰家する。
[落書き]大川の夢見て今朝は大ね小(大根将) 黒かみの香り男のニヤリスト アベック(共に同伴
二月七日 土 晴
朝の中はしづかだった。昼近くなり風もでた。午前二本、午后三本、計五本。竹が少くなったので明日は大蔵河原。鎌形は今日で一〇三本となる。以上
二月八日 日 晴
今日は大蔵河原へ行く。午前二本。風が冷たい。午后も二本、計四本で寒いので竹をわってゐた。農業協同組合の設立総会あり。隆次、義務人夫で大蔵杉山の工事へ行く*1。
*1:談)杉山は大蔵の富岡丑造家のあった場所で杉の大木があった。一軒一人宛割り当てられた水害復旧工事の人夫。
二月九日 日 晴・大風
昨夜。柴田方で復興くじとお茶、水筒の紐の配給あり。小生行く。今日は四本つくる。十時頃南の方で火事があった。大風だったので大変だったろう。午后二本、計六本。株の塩*1が配給になる。味干し(みぼし)*2もきた、計二三五円〇〇。以上
*1:談)塩のかたまりか。
*2:談)煮干し。
二月十日 火 晴
朝、軍造氏宅のモーターを持って来て試運転をする。午前、三本。今日は風も無くよい日だ。午后も三本、計六本つくる。以上
二月十一日 水 くもり 紀元節
五時三〇分に起床し、軍造氏の米を精米し始めた。七時十五分すぎ河原へ出勤する。午前三本、午后も三本、計六本。五明は四本なり。日没後すっかりくもり、雨が降ってきた。以上
二月十二日 木 晴
昨夜少し雨が降ったが今日は快晴だ。午前三本つくる。しづかな日だ。午后はとても暖かい。午后も三本、計六本。理昌氏四本つくる。吉野次郎君、根岸の娘と縁談が始ってゐるそうだ*1。以上
*1:談)小沢みよさん。根岸こう先生が手紙交換を仲介したらしい。
二月十三日 金 晴
朝からよい天気。午前四本目を八分通りつくる。日中は風がなく暖かいので汗がでた。午后三本、計七本なり。夕方はしづかだった。以上
二月十四日 土 くもり
すっかりくもった。すぐにも雨が降ってきそうだが中々降らない。午前中小雨がパラついたが止んでしまう。でも三本つくる。午后は太陽もで、二本つくって四時すぎに床やへ行き、六時三〇分に帰る。玉木組より二七〇〇〇円内金。
二月十五日 日 晴
朝の中風がでそうだったが、日中はよく日が当り暖かった。鎌形へ行き、午前三本、午后は二本、計五本つくる。小生の想う女性、家中の者の耳には入れり。彼の女性の心を聞かんでは、それ以上前進[不]可のうなり。以上
二月十六日 月 晴
雲があったが十時頃よりすっかり晴れた。日中の暖い事は今年になって始めてだったらう。午前三本。三本目は四分かからないでくみ上げた。午后も三本、計六本。新藤純平氏、植木山より細君を貰う。以上
二月十七日 火 晴
あまり風もでないでしづかだった。昨日と同じやうに暖い。まるで三月頃の気候だ。午前三本、午后も三本、計六本。畠山の博労のせがれが河原へ来た。本田の俺(おら)がから行った馬をぬすまれたそうだ。昨夜も今夜も新聞代集金。以上
二月十八日 水 晴
朝から大風だったが午前二本つくり、昼を喰ってすぐ、吉野勇作君の宅へ行った。もう仕事のできない様な大風となり、三時半まで話してゐた。だいたいが或一件なり。果して結果はどうなるやら? 我も心臓があると思った。馬の去勢、羽尾の諏訪様で。以上
二月十九日 木 晴
朝の中はくもってゐて寒かった。午前三本、午後二本、計五本つくった。今日は上岡の観音様だった。吉野勇、次両君、四次頃河原へ寄った。社ム所で青年団の常会あり。次の支部長の選挙、村田清治君と副・金井宣久君なり。九時すぎにおわった。以上
二月二十日 金 晴 根岸の観音様
午前、良い日であった。でも三本目がつくり上がらなかった。吉野勇作氏今日も寄る。午後二本、計五本。根岸の観音様だった。以上
二月二十一日 土 くもり・小雨
くもってゐてうすら寒い。午前二本。祖父は午前中で帰る。小雨がちらついてきた。午后も二本、計四本。四時ごろ、落合の家*1へ理昌氏と二人でお茶のみに行った。夜は本降りと雨がなる。昨夜、岡本七五三氏あそびにきて十時すぎまでゐた。小生のトランプのうらないは良くでた。我乍ら感心してゐる次第だ。以上
*1:談)現内田勇次宅。富岡理昌の母の実家。
二月二十二日 日 晴
昨夜の雨もからりと晴れた。今朝は五時起床、五時半にラッパを吹き青年団全員で砂利運搬。七時におわった。鎌形の仕事場へ水がついた*1。午前二本、午后一本、計三本。今日で鎌形がすっかりおわった。帰りに番匠の宮田岩吉さんの家*2へ廻ってきた。明日より本郷へ行く。
*1:談)雨で増水して水が来た。
*2:談)関中組の親方(現場責任者)。監督は工事を発注した方の責任者。
二月二十三日 月 晴
今日から本郷の本田橋のすぐ上へ仕事に行った。朝のうち雪が降ったがすぐ止みからりと晴れた。午前は台作くり。午后四本つくり帰る。夕方は寒い。一日中大風だった。吉野大兄より受信せり。以上
二月二十四日 火 晴
少しは風もあったがだいたい良い日だ。午前三本、午後四本、計七本。発信 吉野勇作君へ。野口忠太郎氏今晩祝儀なり。以上
二月二十五日 水 晴
あまり早くおきられない。午前三本。五明の家でもせがれをつれてきた。午後六本、計九本なり。消防団で芝居を買った*1。高田憲太郎とその一党なり。中々上手だ。
*1:談)消防団が木戸銭を取って興行を主催した。
二月二十六日 木 晴・大風
午前中は暖い日だった。二本つくり、休みごろより大風となる。風速二〇米位だったらう。午后も二本、計四本。
二月二十七日 金 晴・うすぐもり
くもがあったが割合に暖い。午前三本、午后五本。日中はうすぐもり。新聞配達は隆次がして呉れた。
ナンセンス(無意味な 他愛)、ナイス(精巧な 綺麗な)、ナーブァス(神経質な)、ニックネーム(アダ名)。
二月二十八日 土 くもり・小雨
朝からくもってゐた。午前三本つくる。太陽も見えなくなった。三時近くなって雨も降り出す。午后二本つくって帰る。金井やでいかを買う。駄菓子三〇円買ってしのやぶ*1の子供へ。以上
*1:大沢伊三郎方の屋号。
二月二十九日 日 晴
昨夜の雨もすっかり止んだ。午前中は暖かった。今日は四本つくった。午后三本、計七本。理昌氏休む。五明の家は九本つくる。夜は風となる。お好み演芸、浪曲(荒原月夜)、富士月子よかった。以上