ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和22年(1947)7月


七月一日 火 雨
耕地で草を少し刈って帰る。六畝の荒くれ、続いて上げ代。昼前三分の一位植へた。一日中雨が降ってゐた。六畝早くおわり、苗代の空いた所へも植へる。俺は腹がいたくなり、夕方まで何もしない。父、昨日上げた小麦(二十七束)の脱穀。以上


七月二日 水 雷・雨
何時になく良く晴れた。夏の太陽は気持ちよい。新田堀(あらたぼり)の廻りで草刈り。大田、四畝の小麦刈り。午后、車ひき。四時近くに俄雨あり。でも家では麦が取り込めた。方々の家では濡した。四時頃より大田の馬耕、一畝位残った。夜、大沢伊三郎方へ堀口君がきたので話に行き十時一寸すぎ迄ゐた。以上


七月三日 木 晴
昨日と同じ様な天気だ。草刈り。大田の残りと四畝の馬耕。新田の麦刈り。午前中、刈り切り二車運ぶ。午后、一車運び、四畝、大田の荒くれ、くろつけ、日一ぱいかかる。かぜをひいた。皆は苗取り。大麦七俵、小麦一俵上げる*1。今晩はよい月だ。河原の方へ行って見たくとも体具合最悪なり。

*1:談)上げるは俵に入れること。


七月四日 金 くもり
草刈りにも行かずにねてゐた。大田の上げ代に行ったがすぐ引き帰る。農電工事の手伝ひに行く。富岡七之助裏と前へ電柱をたてる、午前中。菅谷の叔父さん、良ちゃんの二人がきて呉れた。大田、四畝(苗束二五〇)を植へる。小生怒りてまきの頭をはたく。彼の口が強すぎるからだ。これからも大いにせいさいを加ふべし。


七月五日 土 晴
草刈り中止。田の水引きに行ったが一滴も来ない。小川町の関根淳一郎*1宅を訪れる。四、五回きいたが、家が見つからぬ。ようようの事で見付かった。逢うと実に気持ちのよいお人だ。遠山を通って行った。赤寺*2の前できみさんに逢う。午后、馬耕。三、四時頃の暑さは格別だ。柴田方の上を一枚荒くれを押す。夜も暑い。馬鈴薯の買出し来る、九人位。
農会配給品 一反物、豆シボリ二本。マッチ大等あり。

*1:談)父の軍隊の時の小隊長。群馬の方で作っていた脱穀機の取次をしていた。
*2:鎌形の宗信寺。


七月六日 日 雨・晴
朝の中、大雨あり雷も鳴る。柴田方の上の田の荒くれ及び上げ代。家の七畝と三畝の荒くれ、くろつけ。柴田方の下を耕い荒くれを押す。柴田方で植え家の苗を取る。午前中は雨も降ったり止んだりだが、午后は止み、日も出る。夕方、関根淳一郎さん来る。手金二千円、押麦一斗五升やる。


七月七日 月 晴
朝作くり、七畝、三畝の上げ代。七畝、三畝、午前中植える。午后、苗代片づけ。休み迄に植へ終る。今日の鼻取りは美作氏がする。柴田方の苗代のこりとなった。農電の工事来る。去年も今日、新田の七畝を植えた。そして八日が植へ切りだった。むし暑かった。夕方の入り日はよかった。吉野勇作君、牛平宅*1へ助にきてゐた。午前中だけ、牛車と共に。
吉野丑平の家の田。吉野みやさんち*1

*1:談)吉野丑平の娘みや。現吉野良男宅。吉野勇作の下隣の家。


七月八日 火 晴
天ズイ耕地で草刈り。吉野次郎氏、上の方へ見えた。下肥かえ出し。関根さんがきたので理昌宅のリヤカーを借り、明覚駅迄脱穀機を持ちに行く。十時の貨車でついた。とても暑い日だ。農電工事内線をする。家は設計が間違って居り手間取る。モーター・コンデンサー共によく合う。でも工事費用がかかりそうだ。五仟円位らしい。一日暑い日だった。脱穀機代五千四百円、プーレ*1二百円。

*1:ベルトをかける輪。6インチ(麦用)と8インチ(稲用)の直径のものがあり、麦用の方が脱穀機の回転が速い。


七月九日 水 晴
七時十三分の上りで富岡丑造氏と東京方面へ行く。神田で下車し市内を一廻りする。ベルト一尺七〇円だ。十六尺一一二〇円なり。暑いのでアンミツ氷を喰う。帰りに東上線故障のため大宮廻りで帰る。池袋―(8円)赤羽―川口―蕨―浦和―北浦和―与野―南古谷―(8円)大宮―(6円)日進―指扇―  ―川越。大宮発十六時二〇分、嵐山着六時半。ベルトをつける。


七月十日 木 晴
昨夜、夜警なり。今朝はゆっくりおきる。モーターにて麦の脱穀を始めたが具合がわるい。村田清治君、柴田美作君がきて呉れて調子が出る。でも脱穀機の具合が悪い。一日中休みと仕事を半々位にした。山下正君によく教わる。もう下寺(しもでら)*1で太鼓を練習してゐる奴がある。夜、雷雨あり。

*1:大蔵の安養寺。上寺は向徳寺。


七月十一日 金 晴・夜雨
朝づくりに脱穀機をいじる。九時頃停電した。庭畠の馬鈴薯ほり。坊の上二号畠の甘藷の草取り。午后、電気がきたので麦の脱穀。途中でネヂがなくなり前中工場へ貰いに行く。待ってゐて作ってもらう。夜はにわか雨あり。以上


七月十二日 土 くもり・小雨
四時起床。小麦の脱穀。今朝は大変扱けた。八時一寸すぎにモーター停止する。コンデンサーのマイクル*1が小さいからだ。松山へ交換に行ったがなく現金を持って来る。十二・三〇の下りで小川町へ行き川島やへ注文した。甘藷の切かけ。午后、雨も止む。柴田方のコンデンサーを借りて夕方より又始める。夕方は電力が弱い。明日より農休みだ。以上

*1:談)コンデンサーの容量。


七月十三日 日 くもり
今朝は早くから麦の脱穀機械の具合良好なり。畠の小麦おわる。二十七号も三時頃おわる。今日より三日間農休みだ。夕方まで仕事をする。菅谷の天王様へ守平以下隆次迄行った。小生は行かぬ。くもってゐるが雨は降らぬだらう。以上


七月十四日 月 晴
中島街道で草を刈る。昨日から祖父さんも草刈りに出た。大沢伊三郎氏より精米キを借りて米つき。午前二俵。午后、唐子の床やへ行き小川町へ行く。コンデンサー破断せり。同級生内田とし子、西沢いつ両氏に小川町駅で逢い暫く話す。卒業後、四、五年たつと同級生は懐しいものだ。まき、きみちゃんの家へ遊びに行く。


七月十五日 火 晴
昨夜は菅谷の天王様見に行く。今朝早くから丑造氏と堀をとめて魚取り。十一時頃おわる。あまりたんと取れぬ。午后、自転車で松山へ行き、隆次のズック靴と野球帽を買う。くつ三〇〇円、帽子七五円。金ちゃんの店で氷三杯のむ。甘かった。小麦を俵にする。検査俵は四斗五升五合入れる。以上


七月十六日 水 晴
朝づくりに麦の脱穀。九時頃終る。農業会の精米所へ小麦、大麦各一俵持って行く。十一時の上りで川越市へ使に行く。優良生産品の展示実演会あり。第二会場だけ見た。本町の飯島商店へコンデンサーを注文し手金として五百円置く。夜、鎌形廻りで菅谷の映画見て来る。よくないものだ。吉野勇、吉野次、杉田先生*1と逢う。十二時帰る。

*1:吉野勇作、次郎と杉田康治先生。


七月十七日 木 晴
耕地に草があった。帰りはいつちゃん*1達と一しょ。麦から干し。西原の二番切り。日中はかなり暑い。だいたいの二番切りおわる。麦からを物置の二階へ上げる。昼休みに便りを書く。小麦も全部俵となる。小麦合計で 俵、大麦 俵。

*1:野口いつ。


七月十八日 金 晴
昨日の朝と同じ方へ行く。草がある。麦から干。坊の上一号畠へ堆肥出し。日中はかなりむし暑い。昼休みに理昌宅で肥料分配。養蚕経由四九・九〇銭。一号畠の肥引きおわる。水車へ粉持ちに行く。昨日も行った河原できみさんに逢ひしも、きみさんのお父さんがきてすぐ別れる。警防団寄合。


七月十九日 土 晴
耕地で草刈り。今日も麦から干し。二号畠へ肥引き。午前中早くおわる。物置きの東の桑園の草退治。きれいにできた。麦からをたなぎへ上げる。全部おわる。夕方は涼しい。夜、村田清治君宅へ話に行く。以上


七月二十日 日 晴
曽利町の田ころがし。四畝、六畝もする。午后、四人で田の草取り。日没と同時に前記の所がおわる。和田の天王様の芝居見に行く。心に決する所なり。以上


七月二十一日 月 晴
今年草刈りに出だして一番早くうんと刈れた。向徳寺より孟宗二本、真竹一本切ってきて目かいのたて割り。午后、親治さん、廣吉さんと農業会へ肥料持ちに行き夕方迄かかり分配す。父、調整委員会で学校へ。まき、昨日と今日、金井廣吉さんへ。


七月二十二日 火 くもり
いつちゃん達と一しょに草刈りへ行く。くもってゐてむし暑い天気だ。目かいつくり十九。まき、今日は軍造氏宅へ奉仕。実組で麦供出割当、家九俵なり。きみさんへ返事を出す。一日中むしあつかった。以上


七月二十三日 水 晴
草があった。村田清治君と松山へ行く。籾すりきを見に川越へも走る*1。ゆっくり廻った。求める品は皆目ない。夕方、日が没してから帰る。長屋(ながや)の床や*2で顔をそって来る。以上

*1:談)共同の籾摺り機を買うために、松山、河越まで自転車で行った、
*2:岩田医院の東の大塚理髪店。


七月二十四日 木 晴
天王様なので御仮屋と舞台作くり、午前中。ぶたいは二間と一間半位のもの。午后、花こしらへ。唐(とう)らうのはりかえ。小生、竹割り*1。背戸の樫の木へ電気をだした。上手に行った。夕方、社務所で御神酒を頂く。早くより御こしをもみ始める。太鼓をはたいたりした。人の出も大したものだ。十二時にねた。以上

*1:談)天王様の竹割りはこの年が最初。これまではお祖父さんが行っていた。


七月二十五日 金 晴
草がとても早く刈れた。七時一三分の上りで川越市へ使に行く。用足らず。午前中一ぱいかかった。午后、神社で一杯のむ。シシの戸別廻り。今年は天王様をもむ人がゐ勢がよくなかった。夜は停電なり。


七月二十六日 土 晴
草刈りから帰ってねたが、貝がなり、おこされた*1。天王様の後片づけ。午后四時頃迄昼ね。夕方、村田君と松山へ行く。精米キは入荷しなかったが、籾摺りはあり注文した。約六千五百円位の見込み。夜は又停電なり。以上

*1:談)早起き会は向徳寺の鐘とラッパが合図だったが、天王様の集合はホラ貝で合図した。


七月二十七日 日 晴
田の草取り。大田の一番草、六畝の二番草、七畝の一番草で午前中。午后、ゆっくり昼ねをした。村田君と松山の「金松(かねまつ)」へ籾摺を持ちに行く。六千五〇〇円*1。夜帰って来る。むし暑い。今夜も停電。

*1:村田、富岡の二軒で買う。


七月二十八日 月 晴
耕地にも草がなくなった。曽利町の二番草取り。十時頃終る。父は軍造氏宅へ奉仕。三号畠の甘藷へ肥出し。今日はとても暑い日だ。桑原の草むしり。今夜は電気がきた。村田宅より家へ籾摺キを持って来る。


七月二十九日 火 くもり
今朝は草があった。朝飯後、水車へ粉持ちに行く。三〆六〇〇匁で全部持って来る(六〇円)。桑園の草むしり。山王前と前畠なり。午后は曇ってゐて仕事をするには良かった。今晩は停電せり、七時頃より。


七月三十日 水 くもり後晴
草刈り。母と筵おりを始めたが午前中ゆっくりしたので一枚仕上がらぬ。午后、父とする。麦の供出、小麦二俵、二等。夕方迄に一枚と二返し織る。夜警をする、四時過ぎ迄。井戸の釣桶ができて祖父、持ちに行く*1

*1:松山町本町の桶屋で買う。


七月卅一日 木
夜警から帰ってすぐ草刈りに行く。草がほきてゐたので人が出て来る時分は帰れた。筵おり。むし暑い。停電。

このページの先頭へ ▲