第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし
冨岡寅吉日記
六月一日 日 曇
昨日の朝から草刈りを始めた。鎌形耕地へ行く。今朝は大変人が出た。ガッサリ刈って早く引上げる。夜は物真似演芸会*1。1華声 2馬■ 3柳屋亀松、奈美乃一郎の四氏なり。1は動物の鳴き声、2は落語、3は歌、4は色々と言っても歌と話(せりふ)なり。以上
*1:ラヂオ番組
六月二日 月 くもり・雨
中島街道で草刈り。五時半には帰ってきた。家の肥引きざる作くり。形がとても良く出来た。昼過ぎ一ト市の吉住歯科医へ行ったがあまりにも混んでゐたので引返って来る。松山へ行き八拾円ばかり使ってきた。小さい物置きへ電池を悪さして電気のつく様にした。午后は雨降りなり。漁村に送る夕。浪曲・左甚五郎「竹の水仙」*1。
*1:浪曲の題。
六月三日 火 雨
農士校前の山で草を刈る。一ツ山に四人位居る。帰る頃は雨が降り出す。ナキリミのふちつけ。ブッタイを作くり始める。竹を二尺に切る。巾は二尺四寸位にしたら形も良い。一日中時雨れてゐた。七時前に夕飯を喰う。以上
六月四日 水 晴・くもり・雨
廻り廻って鎌形耕地に出た。少しは草のある所も無きにしもでない。吉野君と逢ひ少しの話をする。十二時の上りにて隆次を連れて川越市へ行く。隆次の友内田元夫君も一しょなり。運動具屋二軒も見て帰る。松山四郎国房宅へグローブを頼む。八〇〇円の予定なり。今晩、鎌形学校へ行く。相談が今朝してあったので八時頃家を出る。丁度十二時迄話にふける。大いに為になる事もあった。以上
六月五日 木 雨
昨朝の近くで草を刈る。雨が降ったり止んだりだ。味噌コシ四ツ、目かい二つ作くる。お翁(じい)さんはナキリミを一枚作くる。一日中はっきりしない天気だ。昨夜、吉野との会談は得る所大なり。人の事は何とでも言へるが実行するのは無頭かしいものだ。積極的結婚、消極的結婚あり。恋愛技巧とは? 惑へれば惑へる程ややこしくなる。以上
六月六日 金 雨
朝から草刈りの事でなやむ。小さいかごを背負って行く。父と筵織り。午前一枚仕上がらぬ。三時頃より松山へ使に行く。電球交換す。六〇ワット十二円なり。隆次のグローブ、バットを買う。六〇〇円と六六円。帰りはバスで。毎日同じ様にくづれた天気だ。もう蛍も出た。天気の晩があればよい。以上
六月七日 土 くもり
新田(あらた)耕地にて草刈り。今朝も小さいかごを背負って行く。父と筵おり、午前一枚。早く仕上がる。金井廣吉宅より竹四本持って来る。それからも、むしろおり。一枚仕上げ、次を一返しと半分位迄。毎日、時雨れてゐる。君さん*1より便り来る。以上
*1:談)小峯きみ。
六月八日 日 晴・夕立・雨
早くおきるのは良いが、毎朝、草刈りで閉口する。小さいかごでは早く帰れる。翁さんと筵一枚おり上げる。裸麦の刈り入れ。午前中全部刈り、午后上げる。田かきに使ふハヨ縄*1と荷縄をなう。三里位北の方は赤さびた雲*2ですごく雨が降ったのが見えた。此方へも雷雨があり、大へん雨が降る。大麦の脱穀を少しする。裸麦約一〇〇束。以上
*1:馬とマンガーをつなぐ縄。
*2:談)あかっさびた雲が来ると雹が降ると言っていた。
六月九日 月 朝雨後晴天
小さいかごへ草を少し刈って来る。父と大麦の脱穀。ぬれて居るのでからが切れる。父、農組*1の赤司さんと金井親治さんが来て食糧調整委員を依頼される。日一パイに麦の脱穀終る。隆次を頼み吉野君へ便りを出す。夕方は気持ちよく晴れてゐた。
*1:農家組合。農事組合。
六月十日 火 雨
草を少し刈り早く帰って来る。しまを連れバス*1で松山へ使に行く。しまの写真を撮る、一五〇円*2。山岸良之助宅で遊んで来る、半日。桑原の手入れ(ほっ返し)。八時半より社務所で青団の常会。二件あり。一、小川農場指導員、二、本団主催演芸会なり。どちらとも当支部は賛成なし。十時閉会。雨降り出す。野口いつ氏と一寸との話あり。小生不利の立場なるも固き決心あり。今に見ればわかる。
*1:大蔵のバス停は金井屋のところにあった。
*2:国分写真館で撮った。
六月十一日 水 雨
朝から雨だ。草刈りを休む。蚕の上蔟なり。雨の止む間がちっともないので困る。午前の中にだいたいになる。二時頃、横須賀の渡辺臣郎氏来訪せり。嵐山駅迄送って行く。此の頃の浮世は甚だ面白くなった。吉野氏の言ふADHを大いに勉強すべし。単なる感情に動くべからずなりか。
六月十二日 木 くもり・雨
中島街道で草刈り。蚕のえん台片づけ。蚕沙片づけ。甘藷の苗を切り坊の上一号、二号畠へ植える。夕方より雨降り出す。八時過ぎに学校橋をはづしに行く。寿々木米若(すずきよねわか)の浪曲あり。
六月十三日 金 くもり・小雨
ずっと鎌形へ寄った方へ草刈りに行く。此の頃は朝の中は天気模様もよいがすぐ悪化する。八時半の下りにて小川の吉住歯科医へ行く。始めてなので十五円なり。小川下り十一時ので帰宅せり。父と馬小屋の肥出し。終りて風呂場のカコイの修繕。八時頃家を出て菅谷から(中島君)、志賀(大野君)を訪問し十時一寸過ぎ帰る。会の結成を祈りつゝ。
六月十四日 土 くもり・雨
今年になって始めて根岸河原へ草刈りに行った。誰も刈り手がゐないので一人でぎっしり刈って帰る。柴田方の春田*1の田かき。父と二人で。まき、菅谷の家へ田植の手伝ひに行く。小生も十一時頃より行く。日中は雨も降らずに仕事をするには好都合なり。良之助君と二人で牛つかい、一反五畝上げ代をする。丁度、日の暮れる迄やる。牛のシン取りは楽なものだ。今夜、二本木座に何かあると昨夜言ったが?
*1:麦を作らない湿田。どぶったにちかい田んぼ。
六月十五日 日 雨
草刈りを休んだので父の怒りは格別だ。父、自分、まきの三人で菅谷の家へ田植えに行く。朝から雨が降ってゐる。午前、約一反五畝、午后も同じ位植へる。全然雨が止まぬ。着物は中迄よく濡た。社務所に農組の臨時総会あり。父行く。吉野へ手紙を出す。以上
六月十六日 月 雨・くもり
今朝も草刈り中止。雨は大降りだ。マントを着て嵐山駅に行く。途中ズボンがびしょぬれとなる。八時二〇分の下りにて、小川町の吉住歯科医へ行く、三〇円。根岸茂夫君も同じ電車で小川へ行った。大沢伊三郎より竹を切って来て、苗取り腰掛けを四ツ作くる。肥引きザルの中を作くる。夕方は又雨が降りだした。農家へ送る夕。落語(テレツク)三遊亭円カ、講談(二宮金次郎)。
六月十七日 火 くもり・晴・朝の中小雨
月田橋を渡り、氷川神社の西山で草を刈る。コジケ鳥が二羽鳴いてゐた。肥引きザル(家で使用)一ツ作くる。繭かきの手伝ひ。午後、毛羽取り。本繭一四〆五〇〇匁、中二〆〇〇、玉一〆〇〇。祖父さん、乾燥場(鎌形山際)へ行く。夕方より太陽が出る。今月になって始めて空が良く晴れ、星が見える。菅谷に映画があるそうな。以上
六月十八日 水 晴
耕地は草刈りへ行ったが草がなくて困った。柴田方のリヤカーで藤五郎氏と二人で行く。九〆六〇〇匁出す。一等なり。拾貫出せば銘仙が来ると言ふので、たしを五四〇匁、計一〇〆一四〇匁供出せり。祖父とまきは鎌形へ乾燥繭を持って行く。畳(たたみや)*1方で世話になる。西原の大麦刈り、運搬。裸麦のオシノウ終る。今日は朝から日が出てゐた。大麦、西原九二束。以上
*1:鎌形・杉田恒吉方の屋号。たたみや。
六月十九日 木 晴
月田橋の下の河原へ行く。隆次も学校が休みなので草刈りに出る。大麦(万力)の脱穀、父と二人。他の連中はカッパ抜き。前畠と西の原をする。麦の脱穀おわり裸麦を俵にする。俵できて、二俵、長島水車へ持って行く。二十三日にできるそうだ。吉野より便りあり。以上
六月二十日 金 くもり・雨
二瀬の下の向山*1へ草刈りに行く。行きも帰りもいつちゃんと一しょ。昨日脱穀せし、麦を庭へ干す。山王前畠の麦刈り。西原の残りも刈る。午后、麦上げ。西原一四束、山王前一四一束、大麦刈り切る。おしのう。夜、吉野勇作君へダイヂィストを持って行って呉れた。二人で県道を散歩しつゝ話しにふける。十時半には帰宅せり。竹本屋へ話しに行き十一時一寸と過ぎに帰る。村田清治君、本団の役員会より帰る。以上
*1:向こうの山と言う意味。
六月二十一日 土 くもり
鎌形耕地で草を刈る。早くの中はかまも切れ、草が溜った。大麦の脱穀。青サ*1なので穀きづらい。翁さん、松山方面へ使に行って来る。鍬の先がけ出来た。二丁の百八〇円なり。父と二人で一日脱穀。他の者はカッパ抜き。七時三〇分より「万才アパート」四組の万才、実に面白かった。以上
*1:実が入っていない。時期が来ても熟さないこと。「あをさにたった」と人に言うこともある。
六月二十二日 日 くもり・晴
早くくさが刈れた。大麦の脱穀約五十束。隆次に出させて自分一人で扱く。三時頃より菅谷の家へかご作くりに行く。一尺五寸、一尺六寸式各一ツづゝ作くる。終る頃に暗くなった。芝居を見て来る。村田福次氏の親戚の水房の娘、隣に居た(かくさん)。宮島暉二君の近所はのりこさんだそうだ。しばゐは上手だ。
六月二十三日 月 くもり
今朝も耕地へ行く。午后、水車へ米一俵半持って行く。父、遠山より粉を持って来る。菅谷の家へ梅貰いに行き木に登り落して来る(約二〆五百匁位)。春蚕の銭を貯金する、一二〇〇円。靴下の配給あり、一六円九〇銭。井戸端の柵を作くりかえる。青団、男子だけの常会あり。橋の件についてなり。
六月二十四日 火 くもり
四時起床。青年団にて橋かけ。六時頃終る。金井元吉君の機械で大麦のシノウ。十時四〇分に始め十二時十五分に終る、一時間三五分。父、小川の本田蹄鉄やへ馬を連れて行く。農業会申し込みおきしモーター配給される。機番一〇七六七。坊ノ上三号畠の麦刈り。発信 話の泉係 其ノ他或る人。以上
六月二十五日 水 晴
耕地へ草刈りに行き、左の人差し指を少し斬る。七時三〇分の電車で小川へ行く。川島屋にて草刈りがま一丁四〇円。コンデンサーを見る。大一二〇〇円、小九五〇円。思ったより安い品だった。坊の上畠の小麦刈り。一号が四分の一残る。夕めし後停電す。
六月二十六日 木 晴
月田橋の真下から上で草を刈る。一号畠の麦刈り。新田のじゃがいも掘り。畠の小麦刈り終る。田麦(曽利町)全部刈り上げ、大麦(万力)五俵仕上げる。大田の馬鈴薯約三分の一掘る。父、午前、柴田方の馬耕及び、代かき。植える手伝いには誰も行かぬ。夕方迄、停電す。以上
六月二十七日 金 晴・くもり
二瀬の上手で片ぱしから草を刈る。バラが随分あった。曽利町の田の馬耕、午前中。午后、大田、新田の馬鈴薯掘りおわる。曽利町の田かき。隆次鼻取りをする。三枚、あらくれ、とおしくろ*1をつける。苗(糯)全部取る。以上
*1:田んぼを仕切るかんたんなくろ。てぐろともいう。
六月二十八日 土 雨
草刈り中止。曽利町の上げ代。午前中、山下卯之吉宅の田を全部植へる(糯)。雨が降ってゐるが風がなく仕事がしよい。午后、苗代のけつへ農林を植へる。左の足のヒザがいたむ。頭も少しずきんといたい。金井宣久君、かごの勘定に来る。小生へ純綿の地下足袋を持ってきて呉れた。夜は雨も止んでゐる。以上
六月二十九日 日 くもり・雨
今朝も草刈りを休む。モーターの台作くり。松の木で作くったが折れてしまい杉で作くる。酒の配給、一升二合。まきが受けに行く。坊ノ上一号畠、甘藷の切かけ。雨が降ってきたので中止す。誰か俺の机の鍵を壊す。小生の立腹、甚だ多し。所得税の申告七四〇〇円也。以上
六月三十日 月 くもり・雨
八時のバスで松山へ行く。福田機械店にてコンデンサー(四〇)コード、ネヂ、計一三一六円の買物をする。菅谷の家へ猫子を呉れる。裸麦供出一俵(一等)。新田六畝の小麦刈り上げ二十七束。小林元一郎氏へ茄子苗呉れる。六畝の馬耕。馬が張切ってゐる。