ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和22年(1947)4月


四月一日 火 晴
五時起床。青団員で神社境内の清掃。出席者、女は良いが、男は悪い。蛇かご、午前三本、午后二本なり。夕方は胸がいたい。太陽のある中にしまって来る。夜は寒い。三日の節句が待ち通しい。


四月二日 水 晴
仕事づかれをしたせいか体がいたい。でもあさの中、雨が降る。十時頃より止み河原へ行く。吉野勇作君来訪せり。三時より二人で松山のながたやへ。夕方日没と同時に帰る。以上


四月三日 木 晴
早くおきる。八時より役場において選挙事務の注意がある。午前中かかる。午后、向徳寺にて選挙場の仕事をせり。ある人*1が来りしも、小生公用の為、話もできず残念なり。でもまきと一しょに松山へ行ったらう。小生一日――あゝ、会場作くり、日没までかかる。以上

*1:小峯きみ。


四月四日 金 晴
青年団の敬老会日なり。午前中はいろいろぶらつく。吉野次郎氏へ便りを書き、杉田先生に頼む。一時集合も二時となる。あまりにもにぎやかでなかった。夕方、鎌形へ廻り、吉野勇作、次郎氏に逢ふ。以上


四月五日 土 晴
知事選挙。知事選挙なり。投票所の事務員なので六時半より向徳寺へ行く。心配した事務もあまりにも簡単である。かんたんすぎて間違ひがおきる。第五投票所は投票者八割なり。夜九時頃、家へ来る。以上


四月六日 日 晴
よい日である。午前二本出来上がらなかった。午后、ゐがいたいので早く帰ってきてねてしまう。夜食後いたみがましてきた。以上


四月七日 月 晴
ゐが痛いため仕事を休み、ねてしまふ。菅谷電業社より電工一人来て工事の手続きを出す。番匠の写真屋へ行く。祖父さん一人で仕事に行く。ゐのいたみも中々止まらぬ。以上


四月八日 火 くもり
朝からくもってゐる。今日は仕事に行く。午前二本、午后一本作くり、竹が悪ひので中止して田麦の作切りに行く。横須賀の小母さんと民郎氏*1来訪せり。六時の上りにて帰る。以上

*1:談)横須賀の小母さんの婿、和子さんの夫。


四月九日 水 雨・晴
天気予報がよく当り昨夜来より雨だ。金井宣久君がきて、こまい竹割りを頼まれる。八時頃より行く。自分が思ふによく割れた。昼・夜食御馳歩になり早く帰ってくる。以上


四月十日 木 晴
午前、父と馬小屋の肥出し。昨夜、鎌形国民校へ珠算練習に行く。竹が出たので午后、河原へ仕事に行き三本作くって帰る。以上


四月十一日 金 晴
よい天気だが朝の中は冷しい。午前三本。日中はぬくとい*1。午后も三本。夕方もひえる。菅谷電業社より物置へ電気入れにきて呉れた。よくできた。

*1:温かい。


四月十二日 土 晴
よい日になりそうだが、あさの中は昨日と同じ様だ。午前三本、午后も三本。昨日より少し早く終った。夕方はすゞしい。以上


四月十三日 日 晴
朝めし前に吉野勇作君の家へ訪ねて行く。未だねてゐた。十時の上りにて吉野君と松山へ行く。特別訓練生の同窓会あり。十四人位しか集らぬ。岡村曹長*1一人しかお客はこぬ。

*1:野本の岡村しんきちさん。


四月十四日 月 晴
昨夜、松山から帰りに菅谷のいづみや呉服店*1にて戸口校長、下田、木村、須沢各先生と逢ふ。皆よくよってゐる*2。校長先生の気持はよくわかった。午前中、蛇かご作くり。午后、丑造氏で一杯やりにけり。祖父さん、かごやの会議に鎌形へ。以上

*1:談)現在の宮沢写真館の所にあった。
*2:酔っていた。


四月十五日 火 晴
毎日しづかなよい日がつづく。よい日でも午前中二本出来上がらぬ。午后三本、計五本。守平、秩父の長瀞へ会社の者と。


四月十六日 水 晴
昨夜、金井愛輔氏の御祝儀なり。見に行く。午前三本、午后も三本。杉山敏行先生、初級中学校長を案内して来る。以上


四月十七日 木 晴
のどかなる春の日だ。天気予報、毎日よく当る。日中は二十八度位になるだらう。夕方は花見連が河原を通る。のんきな連中だ。あまりやかぬ方がよいだらう。民主主義だからしょうがないわい。


四月十八日 金 晴
午前中はうすぐもりなので仕事をするにはよかったが、ひる頃よりむし暑くなる。午后四本目を二間ばかり作くる。夕方より本ぐもりとなる。以上


四月十九日 土 晴
よい天気なので井戸の水替へ。小生が井戸の中へは入る。始めは気持ちが悪るかったがなれゝば平気だ。唐子の床やへ行く、十円。午后、明日選挙の会場作くり。隆次、新聞配達をする。


四月二十日 日 晴
昨夜、社務所にて青年団の常会あり。今日の選挙の事なり。五時前に起床。第五投票所の人の出足順調なり。青年団女子部より三名すい事に出る。野村きくゑ、金井照子、野口いつさんの三名なり。五月五日嵐山へ行く計画を立てり。八日は高崎なり。


四月二十一日 月 雨
春雨となりぬ。午前中一杯小生寝床の整理。実によくふる。雨も止み日光でる。午后、河原に行き蛇かご一本作くったら悪いくもがでだした。風もひどくなる。雷も鳴る。夕方より雨も本降りとなる。以上


四月二十二日 火 晴
昨夜来の風は大したものだ。皆ねむれなかったそうだ。午前中、寒にもどりさむい。初級中学、青年学校の入学式なり。河原より形のよい石を一つ背負って来る。十〆位はあるだらう。夕方より風もしづまる。以上


四月二十三日 水 晴
春季衛生が近づき家の大掃除をする。小生、午前中のみで午後、河原へ行く。竹が一運送は入る。今度のは良い竹だ。祖父さんと二人で二本つくる。鎌形校へ珠算に行く。今晩は間違ひが少い(二問ばかり)。


四月二十四日 木 半くもり・晴
毎朝おきるのがおそい。くもってゐるがよい日である。午前四本目を二間ばかり作くり、午后四本作くり上げ、計七本できる。以上


四月二十五日 金 くもり
衆議院議員選挙なり。午前中出足良好なり。十時、十二、二、四、六の速報を小生、一〇、二と二回行く。本日の投票人員、第五は四一二名なり。投票箱を役場へ送くり込む。以上


四月二十六日 土 晴
くもって居るがしづかな日だ。午前三本、午后も三本なり。野村若松氏*1、開票の帰りに河原を通り結果を知らせて呉れた。山口七七一票、吉村六三三、師岡二五五、南の順。

*1:談)菅谷村役場に勤めていた。野村阿喜良さんの叔父さん。疎開で来ていた。


四月二十七日 日 晴
五時起床にて青年団員危険物片づけ。蛇かご午前二本、午后三本なり。鎌形の学校にて吉野君と話す。以上


四月二十八日 月 雨
河原に行き一本目を少しやったら雨が降ってきたので帰って来る。一日中ぶらつき。発信 野沢好三・菅沼善一氏。夜、神社で農民組合青年部の常会あり。五月一日のメーデー参加の事なり。其の他議事あり。新聞発行の創立委員となる。本心とは反対なるも止むを得ざるものなり。富岡理昌、濱野七平宅へ五月の鯉を祝う。計三〇〇円也。


四月二十九日 火 晴・大風
昨日の雨もすっかり止む。でも風が強い。蛇かごも二本組んで帰って来る。番匠の写真屋へ行き青年団のと小生の写真を持って来る。午后、投票所作くり。投票函を持ちに行き、帰りに床やへよって来る。夜、共産党の連中、選挙運動に気ちがいしてゐる。以上


四月三十日 水 くもり・晴
県・村会議員選挙なり。朝めし前、投票所の掃除に行く。十時迄の出足、極めて良好なり。十時、二時の速報に行く。事務員若干と炊事の者と高崎行決定せり。夜、鎌形国民学校へ行く。選挙終りて机を一つ家へ借りて来る*1。なんとなるかな? 以上

*1:談)安養寺に疎開してきた有馬国民学校の机。

このページの先頭へ ▲