ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和21年(1946)5月


五月一日 水 くもり 四
蛇かご作くり。二,三日前より、かぜ気だ。だいぶ体がだるい。今日は午前中二本。昼頃、雨が降る。午后も二本。身体、気分不良なり。以上


五月二日 木 くもり・雨 二
蛇かご作くり。今日でおはる予定。午前中一本。雨が降ってきて中止。身体具合悪い。午后も一本。鎌形国民学校に予防注射あり。小生行かぬ。実行組合へ生にしん配給あり。一戸百六〇匁、三・二〇。


五月三日 金 くもり 123
七時の自動車で松山へ行き九時に家へ来る。写真*1、今二日延びる。頭がいたいので家でぶらついてゐる。午前中、農士学校へ会議。午後、堀さらい。祖父さん神戸(ごうど)の方へ。以上

*1:松山町材木町の国分写真館。


五月四日 土 くもり 124・125
蚕室作くり。昨日、炭二俵配給になる。上唐子のとこ屋へ行き正午迄かかった。午後、田麦の止作切りに行く。大田、曽利町、新田を少し切る。くもってゐたが風もなく仕事をするのには良い。以上


五月五日 日 雨 135
一番の自動車で松山へ行く。塩山で有志でのみ講と言ふわけ。吉野勇作、同次郎、杉田光*1、杉田和助、山口*2、小生の六名で木の下で夕方まで、面白く話し、二本木座へしばゐ見に行く。

*1:談)杉田庄次郎の弟杉田光慶(みつよし)。
*2:談)山口芳助。


五月六日 月 くもり 136・137 二
半ザル、ナキリミ各一ツ。味噌コシも一ツ作くる。午後、蛇かご作くり。今日のは三尺長い奴。張切って二本作くり上げた。母、神戸の家へ孫だきに行く*1。以上

*1:談)小林長吉宅へ出産祝に行ったこと。実の孫でなくとも出産祝いに行くことを孫だきに行くと言った。


五月七日 火 晴 六
蛇かご。何時ものより三尺短いのを作る。午前中三本と四本目を始める。六本作って早く終る。今日のかごは皆作りよかった。あさりむき。暖かった。以上


五月八日 水 くもり 138
今日も一番の自動車で松山へ行く。帰り、電車。午后も自動車で松山へ行く。写真よくとれた。電車で帰り、鎌形へあそびに行く。夕方迄よく遊んで廻った。きせる求める。


五月九日 木 くもり
苗代作くり。柴田方のも一しょにやる。午前中あらくれ。午后上代。草かりかごのたてを割る。目かい四ツ出る。


五月十日 金 雨 139
苗代作くり。水加減よし。柴田方と共同して作くるが、雨が降ってきて中止。草刈りかごつくり。今日のはたてが厚過ぎた。五ツ組む。


五月十一日 土 くもり・雨
草刈り。あまりない。草刈りかご作くり。全部で十。午前中、苗代の籾まき。近江、農林、旭、もち。蛇かご代、四十八本分七二〇円。草刈りかご二ツ六〇円。


五月十二日 日 くもり 140・141
二升がまとすりバチ盗る。草刈りに行きたて下で帰る。小さい草刈りかご三ツ。根岸棒屋の竹で草刈りかごを始めたが竹が悪くて中止。普通のを四ツ。将軍沢、岡本正三氏一ツ、忍田智治(ともじ)*1、小沢猪之助、小沢正作各一ツ。警防団の会議。以上

*1:談)忍田寛治(かんじ)の弟。同級生忍田明治(はるじ)の父。


五月十三日 月 雨・くもり 142
雨降り。魚入れびく、六寸と七寸のを作くり始めた。二ツともよく出来た。警防団から法被が来る。夜、釣に行き、一匹しか釣らぬ。以上


五月十四日 火 くもり 143
半ザル二ツ仕上げる。魚入れびく、大きな奴を一ツ。形良好。小さい奴一ツ、六寸式。今迄のビクの中、一番形がよい。かけごもよく出来た。以上


五月十五日 水 くもり 144
草刈りかご。今日のは皆三本だて。七ツ。二本だてで二ツ小さいのを作くる。廻しが入れよかった。富岡二三郎氏へビク一ツ。うまく出来た奴。草刈りかご六ツ、ふちを巻く。根岸棒屋*1へ大きなビク、十五円。

*1:根岸の福島新三郎宅屋号。


五月十六日 木 半晴
よい天気になりそうでなかなか上がらぬわい。農士下の山で草刈り。草刈りかごのふちまき三ツ。祖父さん、松山へ時計を持って行く。小生、夕方迄、魚取り。夕方、釣る。まだ寒い。以上


五月十七日 金 くもり
まきを連れて農士下の山へ草刈りに行く。草刈りかご作くり。印籠一ツ作くり上げる。草刈りかご五ツ作くり上げる。菅谷へ電池買ひに行く。


五月十八日 土 雨
天王原(てんのっぱら)*1へ草刈りに行く。山草があり早く帰る。びく作くり、六寸式三ツ。一ツは青皮だけ*2。一ツしか形よく出来ぬ。雨降り天気。煙草巻機械を作くる。良好の出来。うれしい。

*1:談)家のすぐ西の方。現在丸梅そば屋と村田材木の間あたり。
*2:談)青皮だけで作った。


五月十九日 日 晴 145・146
山草刈り。とてもある。草刈りかご二ツ。小さい奴作り上げる。朝の中、雨が降ってゐたがよい天気になる。背負ひかご作くり三ツ。守平、時計買ひに行く。夕方、魚釣り。以上


五月二十日 月 晴 147・148 二
今日も山草刈り。草も少い。背負ひかご作くり。今日のザルは形よい。午后、ふちまきを始めた。新聞配達代金を集める。四、五月分。夜釣りに行ったが、一匹も釣れぬ。


五月二十一日 火 半晴 149
背負ひかごのふちまき二ツ。祖父さん、西平池ノ入りへ戸障子を頼みに行く。手金五百円置いて来る。受信 香田健道。午后、魚づきで多々取る。数日前、野口忠太郎君、山下正君復員す。


五月二十二日 水 晴
山草刈り。草のないのにはあきれた。魚入れザル、尺一寸五分式、高さ六寸一コ作くる。午后、魚突きに行ったが、カイキンになるまでは駄目だ。足中二足作くる。以上


五月二十三日 木 晴・夕立 150・151
耕地で草刈り。割合にある。苗取り腰掛け二ツ、草刈りかご五ツ作くる。午后、雷雨あり。直径五分(ぶ)位のヒョウが降る。でも五分間位で止む。以上


五月二十四日 金 半晴 152
高尾山へ行くので四時半起床。一行十一名(野村収一、山下丑三、山下三三男、富岡健治、同寅吉、村田清治、同政治、新藤岩二、大沢知助、金井宣久、山下義明君)。中央線浅川より新宿へ出る。映画「母の曲」見る。大へんよい。池袋六時発、帰宅す。

談)八高線の往復切符を買って明覚駅より乗車。帰りは新宿で映画を見て、池袋から東上線で帰る。


五月二十五日 土 雨 153
会館の下の方で草刈り。畠の中にある。山王前畠へ陸稲播き。途中で雨が降ってきた。前畠へ玉蜀こし、胡麻をまく。合成酒の配給、一人五合、七円五〇銭。とうとう雨降りとなる。以上


五月二十六日 日 雨後晴 154
下田先生に頼まれたビク見たひなものを作くる。ビクも一ツ作くる。背負ひかご一ツ、自家用の奴。少し小さく作くる。うまく出来た。大工の丑三さんにをぎのめ*1を二百匁位もらう。以上

*1:談)すなめどじょう。しまどじょう。都幾川の水のきれいな所にいる。産卵期に川から堀へ上ってくるのをうけ(・・)で取る。砂糖醤油で煮て食べるとうまい。


五月二十七日 月 晴 155・156
天王原へ行く所で草刈り。目かい二ツ作くる。丑三さんに魚を又もらう。なまづなど。ビク、ヒネを集めて一ツつくる。だいたいよく出来た。昨夜、社務所に青年団の常会あり。今晩、役員だけの会議。以上


五月二十八日 火 半晴 157
草刈り。青年団で麦の共進会のしんさで役員会全部で廻る。たまげた良い麦はないものである。でも小生の大麦は二等になる。夜、社務所で会議あり。以上


五月二十九日 水 晴 晴 158
一人で草刈りに行く。早く刈れた。肥引きざる三ツ作くり上げ自転車のパンクをはり、松山の時計屋*1へ行くと修繕してあった、五〇円。床やへも寄って来る。以上

*1:談)石井時計店。「ないものはない」と入口に書いてあった。


五月三十日 木 晴 159・160
一人で天ずいの方へ草刈りに行く。たて下*1で帰る。かごみ一ツ作くり上げ、あとは目かい作くり。夕方迄に二十二組む。野村収一宅へかごみ一ツ。

*1:談)たては草刈りかごの縁から上なので、たて下は籠と平らになる位に草を入れてということ。


五月三十一日 金 くもり
入加(にゅうか)の方で草刈り。目かい作くり。午前中、二人で二十一組む。午后、ふちまき、計二十二出来上がる。くもり日。以上

このページの先頭へ ▲