ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和19年(1944)10月


十月一日 日曜 曇
根岸の向ふ河原へ草刈に行った。とてもほきてゐて早く刈れた。篭ザル作くり二ツ。それから外を始めて縦を割る。
まだまだ美味(上手)く割れぬ。七ツ分割って組む。此の位一ツ外を組み上げた
一番上は綾をされるのだ   以上


十月二日 月曜 半晴
卵二二二
体力章特種検定*1が月田橋の上流において挙行される。自分は身体不健全の為、受検しない。
午后松山へ使に行き、色々と用足しをした
向徳寺より猛宗竹拾本、真竹二束切って来る。
十五夜也
松山で印を求める。八〇銭   以上

*1:体力章検定の水泳の部。


十月三日 火曜 晴
草刈り。早く刈れた
篭ザル作くり。外へ篭を着せるのだ
午前中終る
金子丑平君がきて二人で熊谷へ戦闘帽を買ひに行った。気に入るのはない。小生は七円七〇銭のやつを買ふ。金子のは拾七円だ。   以上


十月四日 水曜 晴
卵二二三
目かいのそこを組む。朝食して繭かき。とてもよくつくってある。わけなくかける。
明日は学校である。回文を出す。酒(ナオシ*1)の配給。一戸五合三円なり。全部で繭は二十二〆位だ。一日中雨模様であった。

*1:「直し酒」の略。下等のまたは腐りそうになった酒に加工して、普通の酒と同様な香味を持たせたもの(本なおし)と、焼酎に味醂を混ぜたもの(焼酎なおし)があった。


十月五日 木曜 雨
召集日
朝の中は曇天である。
本日は男女とも全員召集日なり
九時開始。それ前、国民体操をした。だいたい出来る。午前中で終る。
午后子供へ傘を持って行ってやる
岡松やで万年筆、筆、インキ等を買ってきた。
目かいつくくり   以上


十月六日 金曜 曇
卵二二四
土手で草刈り。雨が降ってゐる。でも早く刈れた
香煙二箇買ふ。
父と二人で繭の出荷。割合早い方だ
二等で弐拾壱〆六八〇匁であった。良好也。目かいつくり。軍造氏妻の百日であった。
青年団の常会
植木山杉田麻吉、目かい二ツ、菅谷一ツ   以上


十月七日 土曜 雨
今日も雨降りだ
目かいのふちまきとかござるのふちを巻く。昨日、将軍沢の家へかござるを一つやる。
ナキリみを始めた。昼近くなって川の水がふへて橋はづしに行ったが手遅くれであった。昼食後又行く。橋板二枚流された   以上


十月八日 日曜 晴
召集日
昨日の雨は大風と化けた。家へみしみしと迫る。ひびく。
四年生の召集日である。
執銃の教練である
室内で射撃姿勢。
伏射になり校庭で同じ動作をやった。風がひどい。手リウ弾投げ。三一米。午后西山で陣中勤務。歩哨、着眼点多大   以上


十月九日 月曜 晴
父とヒヽラギと言ふ所へ山草刈りに行った。とてもほきてゐる。帰りに香煙を買ふ。
朝食して草刈りかごつくり。並二ツ、小一ツ。午前中に作くり上げた。祖母さん、菅谷へ使に行く。菅谷萩原方へ肥ザル二ツ、五升ダキのカマには入る。甘藷ふかしかご一ツ。直径は一尺とす
目かいづくり   以上


十月十日 火曜 雨
神戸へかごや
祖父さんと二人で神戸小林長吉さんの家へかごやに行った。山道を行ったのでズボンがびっしょりになった。草刈りかごの竹を割る。雨が降ってきて仕事がへ。目かいつくり。二ツつくり上げた。草刈りかご六ツ。腰を起して二ツ廻しを入れた。神戸へかごザル一ツ。夕方雨となる   以上


十月十一日 水曜 晴
召集日
学校へ行きがけに上唐子の床屋へ寄って行く。
執銃の教練をやる。射撃姿勢、照準、撃発をやる。うまくできぬ奴が大変ゐる。午后戦闘各訓教練の話。良くわかる
銃剣術、教官動作。此れはうまくできぬ。暗くなってから帰ってくる   以上


十月十二日 木曜 曇
体力章検定
今日は雨の降りそうな天気だ。男子体力章検定である。予定の時間よりおくれて始った。第一、二、三、四班と分れた。小生は第三班の班長を任ぜらる。大いに張切った
幅二米九四、垂七回、百米16秒、手三七米、重運四〇瓩二十九秒、二〇〇〇米七分五九秒
早く終った
富岡軍造氏御祝儀   以上


十月十三日 金 半晴
草刈りに行って左の手を蜂にサヽれた。いたかった。目かいつくり。午前中二ツつくり上げた。
昼休みに安養寺で大、根、男女青団の常会。観音様の演芸会について
馬糧の配給。麦糠二俵、五円弐拾銭
目かい二ツつくる   以上


十月十四日 土 晴
ゆっくり起きた
朝食して菅谷へ使に行く。足袋の配給。とてもこんだ。でも自分は早く買えた。信用組合の発動機へ寄ったが粉が中々ひけなかった。叔母さんの家で昼を喰った。
午后四時頃帰ってきた。
女子体力章検定   以上


十月十五日 日 晴・初霜
目かいのふちまき二ツ。
朝食後も同じく二ツ。近江の稲刈り。中々刈りづらくなってゐる。四人で十一時頃刈り終った。午休みに忍田寛治方へナキリミ一枚
野村安一方へ目かい一つ。将軍沢加藤竹一二ツ。小林元一郎一ツ。小林方より竹弐円五〇銭


十月十六日 月 晴
体力章検定
体力章行軍検定である。八瓩の物を背負って行った。父は橋掛けである。祖父さん、神戸へかごや。校門八時三五分出発。目的地到着二時間後。皆大元気である。小生は第二班の十六番。帰りは中爪頃より駆足。吉野、沢渡、小生の三名は第一番、三時間三七分。銃剣術をやった 以上


十月十七日 火 雨
全召集
教練召集。四年以上は杭を一本ヅツ持って行く。
集合後、四年、三年は仮標施設*1。雨が降り出した。終りて全員銃剣術。二時頃国民校小使室で昼食。雨を止めてゐたが止まぬので先生と話講をした
五時菅谷出発す
祖父さんは神戸へ行ってるす   以上

*1:談)竹槍で突くための目標。杭に藁をまいたもの。


十月十八日 水 晴
草煙買ひ。
こんにやく玉を掘る。
目かいつくり一人で腰を起す。中々うまく行った。我乍ら感心の至り。祖父さん神戸より帰って来て二人で目かいつくり。根岸大西の甘薯ふかしのかご三升がま直径八寸。四升九寸。五升一尺。二升七寸なり。
目かい一つでる


十月十九日 木 雨・晴
召集日
今朝は雨降り天気となってしまった。はだしで学校に行った。室内で教練。捧銃。体得しろ
野口、野村、小生の三名で明日の慰安会のプログラムを作くる。うまくできた。
射撃姿勢。
午后銃剣術基本。腰を推進させろ
右手、左手について
目かい二つ   以上


十月二十日 金 晴
観音様
神社へ旗たて。
安養寺よりサヲを運ぶ。西と東の別有り。旗も二ツ同じなり。カンザシもしかり。目かい二人で六ツ作くり上げて昼食とす。
床やへ行った。三人待つ。
めんのしをやる
中々むづかしいものだ
出征慰(遺)家族慰安演芸大会。根岸にてやるのだ   以上


十月二十一日 土 晴
召集日
教練召集日。朝の中は雨が降ってゐた。四年以下の召集日だ。
閲兵分列をやった。半日で終り。
新聞配達。新聞代集金。今月より一円五〇銭。金井やで役員会。
守平お客にきた   以上


十月二十二日 日 晴
召集日
教練召集。
中島と二人で各箇戦闘の支度をした。
都畿青年学校がきた。予行演習をした。菅谷もしっかりやらんといかぬぞ
午后は暇をもらって休んでゐた
男の常会
石ケンの配給


十月廿三日 月 晴
召集日
竹やりを持って行った。内田指導員殿に召集令状が参ってしまった。執銃教練。査閲の教練。手榴弾投げ。カヘウシトツ(仮標刺突)
半日で終りにした。
午后こんにゃく玉掘り。甘薯掘り   以上


十月廿四日 火 晴
召集日
教練開始前、五*1、研*2と一しょに分隊戦闘の手伝ひ。各自自習す
半日で終る。
午后かごみのふちを着ける。四ツ。野口由次郎方へ二ツ。小林元一郎方へも二ツ。繭の毛羽五百三〇匁。班長宅へ。   以上

*1:青年学校本科五年。
*2:青年学校研究科。


十月廿五日 水 晴
召集日 警防団
召集日。四年以下なり。
警防団査閲の予行あり。我等は閲兵分列をやり、各学年自習す。分隊戦闘もした。これはむづかしいぞ。午前中。
午后甘薯掘り。二俵。将軍沢へ目かい二ツ。西原の畠耕ひ。
祖父かごや   以上


十月廿六日 木 晴
召集日
内田指導員殿御出征*1。終りて帰校す。
教官殿より注意あり。名札をを着ける事。着けぬ者多数おり、体を前ニ支へ約五分間ゐた。
各箇教練をなす。都畿青校と査閲予行をなす。
半日。かごや。甘薯の供出二俵   以上

*1:志賀内田金作、東部六部隊応召。


十月廿七日 金 雨
朝食後菅谷へ行き、いね、まきの服を買ってきた。配給になった品。計九円九五銭。肥引きザル作り。
篭を着せる四ツ。
ふちまき二ツづつ。
後又始めた。アジロを組み七廻りを廻る。三ツ。   以上


十月廿八日 土 晴
カゴザル 四ツでる
十九年度教練科査閲
昨夜は薬師様であった。今日は待ちに待った査閲である。午前中は大した事はなかった。
十一時、査閲官殿を迎えた。正后、開始。閲兵分列。各箇教練。菅谷は良好。各箇戦闘。研究しろ。銃剣術。剣を出せ。両校とも良く出来た
都畿青校
菅谷々々   以上


十月廿九日 日 晴
十三夜
警防団の査閲。父は三時頃支度をして出て行く。
肥ザル作くり。ザルを作る。今日のはうまくない。
五ツ出来上がり。戸口丑三方へ一ツ四円
金井やで芝居のビラ下*1をもらい一人で見に行った。上唐子石川前。馬鹿に下手でもない   以上

*1:談)芝居の宣伝ポスターの下に付いている割引券・無料券。


十月卅日 月 雨
雨降り天気なり。
今日は目かい作くり。
底を組んでは腰をおこした。六ツ
全部で十四組む
一日中雨が降ってゐる。
小麦粉配給   以上


十月卅一日 火 晴
とてもきりがまいてゐたがよく晴れた。目かいつくり。全部で十五出来上がった。上唐子荒井二ツ。川島淀吉一ツ。山下彌市二ツ。上唐子牛乳配達一ツ。肥ザル一ツ。計六ツ出た。
国民校生徒行軍
床やへ行く。
半ザルを始めた。

このページの先頭へ ▲