ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和17年(1942)7月


七月一日 水曜 晴
小麦の脱穀
昨夕の中に脱穀機と発動機とも持ってきておいたので今日は朝早くから始まる。
早朝めしで始めた。(六時半頃)柴田方より三名、理昌方より四名、家より五名である。
仕事はどんどんはかどる。
麦からまるきをした。
十二時休みをした。一時少し過ぎて終った。
六時間と五分懸かった。拾壹円であった。
午后理昌方へ行った。
夜の八時前迄やった。今夜は天王様寄合である。
夜は良く晴れた。   以上


七月二日 木曜 半晴
一人で唐子河原へ草刈りに行った。早く出来た。馬は金井廣吉方の田うないに行った。
家の廻りの麦から片づけをしたりばかぬか運搬で前の桑園に籠で背負った。
祖父さんは玉川一ト市の吉住歯科ゐ者に行った。
午后田に行き馬耕のしんどりをした。鼻取りもした。柴田方のも耕ひ終った。
全部耕ひ終ってオンガーを洗った。少し雨が降り出した。
軍人援護会へ壹円寄付した。   以上


七月三日 金曜 曇
田植始まる 一反の少し上
祖父さんと中河原へ草刈りに行った。
幾人が草刈りも出た。今日から田植えが始りそうである。
本田のくろつけをした。馬の鼻取りもした。守がだいたいした。
柴田方より四人きて呉れた。苗取りを午前中した。午后植え始めた。
とても良く植はる。モチとオウミと関東との三種類植えた。
夕方苗を少し取って終りとした。   以上
[豫記]田植始まる


七月四日 土曜 曇
今朝は三人で草刈りに行った。あっちゃんも行った。草刈りもでてきた。
昨日ののこりの田を植えた。そして終はったので柴田方の苗取りに行った。馬は上代*1をした。苗が取り良い。大変取れた。
午后は植えるのであるが十時頃空が曇って風がでて仕事がし悪い。
でも天気は快晴となった。柴田方の田を植ゑた。
少し風がでた。でもしづかになって植え良くなった。
終ったので苗取りをした。柴田方より朝日の品種の苗を二百タバもらった。   以上
[この日より日記の日付欄に旧暦の印刷がなくなる]

*1:マンガを使用して田植え前の最後の代掻き。


七月五日 日曜 晴
朝作くりに田へ行った。父は早く行ってゐた。大変水が流れてきた。大田が新くれ*1ができそうだ。朝食して父と守は馬を引いて行った。
家の苗代で苗取り、理昌方よりおたまさん一人、柴田方より四人きてくれた。
大田へ十時頃より植え始めた。昼前の中に多く植えられた。
三時迄には植え切り六畝の田へ移った。
苗代のしりとかき終り馬は帰った。
とても水のは入りの悪い田が隣にある。
一反と苗代のこしで植え終った。金井廣吉方より二人来て呉れた。
夕方小麦を俵に入れた。四俵と少し。   以上

*1:あらくれ。代掻きの一回目。田植え前の最初の作業。


七月六日 月曜 晴
今朝は秋ちゃんと草刈りに行った。大変あった。守と父と馬は田かきに行った。
朝作くりである。七畝の田だけ新くれを押した。三畝は朝食後した。
祖父さんとくろぬりをした。柴田方より四人、理昌方より二人きて呉れた。
今日は植切りになりそうだ。昼前に三畝だけ植えた。
午后昼休みに菅谷へシャツを買いに行った。根岸呉服店で求めた。(一円五拾五銭)午后には苗代の整理をした。
七畝を植えて苗代を植えた。早く植え切って柴田方の苗取り。自分は水番に出勤するのである。   以上


七月七日 火曜 晴夕立
朝の三時頃水門番にゐってたが帰ってきた。少し腹具合が悪い。
祖父さんが変り行った。
朝ゆっくりして起きた。腹が悪いのである。
今日は柴田方の田植である。
馬は廣吉方の田かきに行った。
後四畝で植切りそうだ。
大夕立がでた。   以上


七月八日 水曜 晴
今朝もゆっくり起きた。父は草刈りに行った。
馬鈴薯堀りをした。
馬小屋の肥出しを父と祖父さんでした。
馬鈴薯も大変あった。
ほし物を俵に入れた。
今夕七時何分かの電車で志賀の故水野中尉が無言のがいせんを迎へに行った。   以上


七月九日 木曜 晴
国民学校児童ズック靴の配給 守平・隆次
起きた時にはもう馬はゐない。根岸河原の下神戸分の方へ草刈りに行った。大変あった。柴田方の田かきで四畝ばかりの所をかいて。鼻取りをした。金井方のもかいた。
柴田方のは早く終って祖父さんと母は理昌方へ助けに行った。まだ水がないので始りそうもない。父と某は前畠の日本麻をこいで畠へ乾した。
昼食して遠山水車へ麺を持ちに行った。四〇本持ってきた。今日はせきぶしんだそうだ。早く帰ってきて小麦を上げた。
ふるったり俵ゆいをした。七俵あった。此の間ののこりが約一俵出来た。馬は夕方少しの間ゐんきょへ。   以上
[豫記]遠山水車より麺四拾本


七月十日 金曜 晴
新聞配達なので草刈りより少し遅く起きた。頂度*1よい具合に新聞がきた。早く配り終はった。
乾物をだした今日で小麦もほし上がる。
甘藷畠へ堆肥を出した。暑いので一車ごめら*2休んだ。
昼前に三車ひいた。昼休みに床屋へ行ったが十日で公休日である。
一枚の甘藷畠は終はり外の方へ移った。一車でよした。小麦を俵に入れた。四斗二升入れ四俵出来た。
馬に乗って川入れに行った。帰りには勢がよかった。   以上

*1:丁度。
*2:毎に。


七月十一日 土曜 晴
四時に起床して上唐子の床やへ行った。早くして呉れた。山下君も一しょだった。
青年学校の召集日である。
七時始めであるが八時近くなって始めた。
始め基本体操をした。とても暑い。汗がでる。
指導員殿も一生懸命である。
速足行進も長時間した。駆足もした。
暑い。ラッパを練習した。
午后学科で服部先生、栗原先生、校長先生と三人で四時間した。
甘藷の肥出しをした。   以上
[豫記]召集日 学科共


七月十二日 日曜 晴
出征家族入営兵士宅への勤労奉仕である。山下廣雄さん*1と二人は柴田方である。不動坂の向ふの甘藷畠へ肥出しである。とても暑い。菅谷村一般今日から農休みである。が大蔵は天王様の関係で十四、十五、十六日で後で又でるのだそうだ。
昨日は大堀さらいであった。
早昼に上がった。御ち歩*2になった。
午后は菅谷の方へ使に言った。まきのかんたん服を買ったりした。
畠のカッパ返えしをした。
夕立がでた。   以上
[受信]柴田恭平

*1:青年団員。
*2:ご馳走。


七月十三日 月曜 曇
祖父さんと草刈りに行った。
今朝の所はほきてゐた。二日草刈りを休んだ。長島水車へ米を持って行った。
大麦押麦はできなかった。少しむし暑いが曇ってゐる。
裏の方を片づけたら十一時となった。祖父さんは玉川の一ト市の歯医者へ行った。
前畠のカッパ返えしをした。
午后は西原へカッパ返えしに行った。
早く終って長島水車へ米もちに行った。   以上


七月十四日 火曜 曇
今晩天王様
祖父さんと草刈りに行った。月田橋の下の土手で刈った。
御仮屋作くりである。縄を持って行った。
青年は舞台作くりをした。
半日かゝった。
午后は花こしらえである。小麦俵をはかりにかけた。雨くいは四斗六升八合位で目方である。前のは三升で間に合った。
昼休みをしてから神社へ行った。
人の集まりがゆっくりである。
早く終った。天王様である。
天王様をもんだ。


七月十五日 水曜 曇
祖父さんと父と三人で根岸の下の河原へ草刈りに行った。
山下和十郎君と魚つりにゆき三匹つった。
午前中は遊んだ。
午后から神輿し等が出廻るのである。
お白い等つけて皆が神輿しもみをした。たいこはたきもした。
とても愉快で天王様が終った。
明日は農休みである。


七月十六日 木曜 曇・小雨
農休み
草刈りに行く頃は少し雨が降ってゐた。雨にぬれたので草が重もたい。
朝食して少し寝た。其の中に貝*1がなった。お仮屋片づけである。
天王様を神社へかついできて場所へおさめに行った。
又木(またぎ)倒ほしに行った。
雨が降ってゐる。
午后は少し小降りになり止んだ。
麦の検査である。小麦十三俵の中一等四俵、三等九俵の成績であった。
山下君とあそんだ。   以上

*1:ほら貝。集合の合図。


七月十七日 金曜 半晴
今朝も曇ってゐる。祖父さんと唐子河原へ草刈りに行った。
あまり良くない草である。
理昌方へ馬鈴薯を頼みに行った。供出である。
堆肥へ石灰窒素をまぜた。
山王前の陸稲の二番作切りをした。
昼前迄に前の畠も終った。金井柳作方に二三〇億貯蓄の話があった。
川へ遊びに行った。魚を二〇匹ばかり取った。四時頃休んで目かい作くりの手伝ひをした。午后はよい天気となった。   以上


七月十八日 土曜 晴
背戸の県道端で草を刈った。青年学科の召集日である。
支度をして山下君等と行った。早かった。第二国民兵の教育があるので、三名(一年、四年、五年)の指導員はゐない*1
基本体操をした。
身体検査で身長、体重、胸囲であった。ラッパを練習した。校医がきて耳、口の中、など見てもらった。
午后は学科で一時服部先生、とても居ねむりがでた。二時栗原、三時は遊んでしまった。四時下田先生の話。
馬小屋の肥出しをした。   以上

*1:談)各学年に一人づつ指導員がいた。


七月十九日 日曜 晴
祖父さんと唐子河原へ草刈りに行った。朝食して遠山水車へ行った。
坂の下の家の西脇の桑原の草むしりをした。とても暑かった。
一日中同じ様な仕事。


七月二十日 月曜 晴
昨夜は坂の下へとまった。朝作くりに馬小屋の肥出しをした。
まるき乍がらだした。朝食迄に大変だした。
馬で畠へはこんだ。
昼迄に桑園に引いて土をかけた。
昼休みに水をあびた。
午后は堰ぶしんである。大きなたらいで砂利を運こんだ。
瓜や茄子、人参等へ水をかけた。
夕方早く夕食をして帰ってきた。   以上


七月二十一日 火曜 晴
遠山水車へ
四人で草刈りに行ったが一番早く帰ってきた。
遠山水車へ行った。坂の下で田の草取りをした。
汗の出が少いが昼近くなって汗がでた。
昼休みをした。
午后取りのこしをした。
桑原の草むしりをした。
夜は暑い。   以上
埼玉県下町村会議員選挙執行(翼賛選挙)。菅谷・七郷村の推薦候補も全員当選。菅谷村(杉田庄治郎、福島愛作、内田百太郎、岩澤彌市、笠原傳吉、小林忠一、富岡茂八、田幡順一、番場高一、関根茂良、簾藤國平、山下邦治)、七郷村(飯島四郎次、荻山忠治、小林近義、小林惣三、川口宗作、市川武市、青木五三郎、久保範三、田中昇、栗原侃一、阿部寶作、中村茂十郎)


七月二十二日 水曜 晴
唐子河原で草を刈ってきて遠山水車へ行った。
肥を配合して桑原へ呉れた。
けづりこみもした。
昼食してせきぶしんをした。
たらいで運んだ。
まき割りをした。せきに大穴があいたのですぐ防ぎに行った。
大変よくなった。
車へ宿まった。   以上


七月二十三日 木曜 半晴
車へ宿まった。前の土手で草刈りをした。うすら*1頭がいたい。
朝食してじきに帰ってしまった。
家へ来て返事を書いた。金井君、斉藤、吉沢君にもだした。
午后昼寝をした。
約二時間
足中作くりをした。
父は理昌方へ助に行った。   以上

*1:少し。


七月二十四日 金曜
草刈りには行かない。
召集日なので早く支度をして自転車で行った。足が少しいたいのである。
七時半少し過ぎて始めた。
今日も陽のあたりは良くないが暑い。
基本体操等した。
神社の境内でした。涼しかった。
庭でもした。涼み乍らした。
今日は半日で終った。ラッパは置いてきた。
農休みである。大蔵だけ
出征兵士 中島太一氏 一名
千手堂からも一人*1
[豫記]教練召集日

*1:菅谷中島太一・千手堂関根養三東部第六十二部隊応召。


七月二十五日 土曜 晴
農休み
早く草刈りから帰ってきた。
富岡清君の礼参り、金井浅吉君の三十三社参りである。
七時に神社へ集合した。自分達十人は里口*1である。
将軍沢、根岸、下唐子、石橋、上野本から松山へと十一社拝礼した。
早く終って松山で笛を買ってきた。
一円二〇銭
午后は遊んだ。
水泳もした。   以上

*1:談)山と里に分かれていて、里口は東の方角か。


七月二十六日 日曜 晴
農休み
父と草刈りに行った。帰りに祖父さんに手伝ひをした。
馬の鍛練である。霧雨が降った。すぐに止んだ。
子供をつれて魚取りに行って大へん取ってきた。
十一時頃であった。
昼休みに氷のみに行った。
笛の練習。
今夜は番水*1

*1:田に水を順番に入れる係。
松山第一国民学校で平、七郷、唐子村壮丁の徴兵検査実施。


七月二十七日 月曜 晴
父は番水なのでこない。一人で耕地へ草刈りに行った。
とてもあった。ぎっしり刈ってきた。
支度をして遠山水車へ出かけた。
早くの中まき割りをした。
小麦洗い*1、すま俵作くり、等した。
朝から良い天気であった。
昼休みをした。
米のぬかぬき*2もした。
色々した。
帰りには雷に追はれが大丈夫であった。   以上

*1:水車で小麦をひく前に水で洗ってほす。
*2:水車で米を搗いている途中で篩って、ぬかだけとる。


七月二十八日 火曜 晴
早くおきたがいねごがいたい*1為草刈りに行かないで寝てしまった。
おそく起きた。朝食がうまくは入らない。祖父さんや、父、守は草刈りに行った。
父は遠山水車へ仕事に行った。
昨日に負けぬ程暑く良い天気である。半日ねた。麻の皮むきを半日祖父さんや子供はした。
昼からも少しねたがおきていらいた*2
夕日は赤い。
夜は曇った。   以上

*1:談)リンパ腺がはれる。まじないで包丁をあたためてあてた。
*2:いられた。


七月二十九日 水曜 晴
今朝も草刈りに行かない。教練に行く支度をした。
柴田藤五郎方で自転車を借りて行った。少し早かった。
朝礼をしてから暇をもらって皆のするのを見てゐた。
今日も昨日の様に暑い。土用中ばである。皆も汗をだした。
半日で終った。次の召集日は一日午后二時より学科。
二日六時三〇分集合出発。
宮前行き。馬の川入れ。   以上
[豫記]一、二年、召集日


七月三十日 木曜 晴・雨
父と神戸の方へ草刈りに行ったが枯れてゐて草もない。
大田の田の草取りをした。とてもかたい。腕がいたい。今日も暑い。はだかで仕事をした。汗がでる。
昼前に大田が取り終らなかった。
昼休みを長くして田に行った。午后は空が曇ってきた。少ししたら雨がきた。大した事はない。
幾分か降っただけだ。
休みの時守が迎いにきた。祖父さんのヰケイレンであった。
馬の川入れに行った。夜大雨があった。ほんの少しであった。   以上
[受信]斉藤・吉沢三郎
松山第一国民学校で、八和田、玉川、菅谷村の壮丁の徴兵検査実施。


七月三十一日 金曜 晴
新聞配達なので早く起きて植木山の方へ行った。福島君であった。
おそくなった。いつもの逆から配達した。
新田の田の草取りに行った。水が少い。でも取りよい。
半日に大変取れた。守も行った。
昼休みにひるねをした。
午后も田に行った。早上がりをした。
昨夜の雨は大雨でなかった。
でもおしめり祝*1がでた。
馬の川入れ。   以上

*1:区長から「おしめり祝」の通知が出ると仕事を休んで遊ぶ。

このページの先頭へ ▲