ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和17年(1942)4月


四月一日 水曜 晴
根岸茂雄君一人が早く来た。未だ早かった。根岸君と遊びに行った。今日もこまわりである。根岸忍田の二名は八合のこまわりをした。残りの六人で二合四石*1を受取った。川島宗吉君もまじった。抜けそうである。
十時休み迄に大変の仕事が出来た。少し休んで始めた。
昼迄には半分以上も出来た。
昼休みは三〇分切り休まないで始めた。午后は日が輝いて暑くて汗が来た。
三時にならぬ中に終す予定である。
忍田と根岸の二君が幾もっこか手伝って呉れたので早く終った。石引き運ソウの馬を見たり草を呉れたりした。今日は会計日である。三時頃銭をもらった。
貳拾貳圓貳拾五銭也   以上

*1:二合四勺か。


四月二日 木曜 晴
今日は根岸の二名はゆっくりであった。家を出て駆足で工事場迄行った。大変精が切れてつかれたが大丈夫であった。こまわりではない。上用なのでとてもだるっこい。休み休みがたのしみである。
午后から人夫がへったので忙がしい。
始め中、金井一郎君ともっこかつぎをしてゐると昼となった。それから川島宗吉君ともっこをかついだ。
石かつぎや砂利かつぎをした。今日は午后一時より学校に翼賛選挙に関する話*1があったので選挙権を有する人は皆出席した。
明日は高尾山へ行くのである。
夜はもちつぎをした。   以上
[豫記]明日高尾山へ行く予定也
[欄外]こみねきんちゃん[暗号]

*1:翼賛選挙講演会。この日は七郷村でも開催された。


四月三日 金曜 晴
四時頃起きて見ると曇ってゐて雨が降りそうであった。
高尾山へ行く支度をした。金井亀吉君が来て呉れた。根岸の連中と一しょに明覚まで行って八高線にて浅川に向かった。おごせ、毛呂、はんのうと幾つかの駅を過ぎて八王子市に着いた。中央線に乗りかえて浅川迄行った。(一円十銭)高尾山の登道はとても急である。
大見晴からは富士さんが良く見えた。昼にならぬ中に下りて多摩御リョウに御参拝して来た。
八王子市で活動を見た。四十四銭。帰には(一円十銭)汽車がとてもこんだ。
四時八王子市発で明覚に着いたのが五時半頃であった。今夜は常会である。   以上


四月四日 土曜 晴
いかにも春らしい気候となって来た。父はまきいねの三名は遠山の水車へお客に行った。支度をして守平とまき引きをした。九時に鍬とツブテマワシを持って田に行った。
今日はとてもむし暑くてだるっこく仕事がはかどらない。父も帰って来て田に行った。
昼休みに玉川一ト市の中田屋*1へ配給の布と家で織ったのを持って行って頼んで来て田に行った。
午后は風が少し吹き出したので涼しく仕事もしよくなって来た。
小麦のつぶてぶちをした。三番作も少し切った。
日光の没してから帰って来た。山岸良之助君より便りがあった。   以上
[受信]山岸良之助

*1:仕立て業。鹿山商店。


四月五日 日曜 半曇
根岸茂夫君が駆けて来た。あまり早くない。今日は人夫は大勢でない。四人石拾ひに行ったので親方増し十人である。根岸君ともっこかつぎをした。始めの中は日が出そうであった。風はないが西と東はほこりの立った様にはっきりしてゐない。
暑くなったり、急に涼しくなったりした。曇り勝ちの天気である。十時休みをした。少ししか休まない。
昼休みには畠の方へ行った。休み休みはたのしみである。午后は土手の上でもっこかつぎをした。
むし暑い。三時頃夕立が出た。大した事はない。帰には大風となった。風は夜になっても休まない。
祖父さんは根岸へ籠屋   以上
[発信]根岸良之助
[欄外]こみねきんちゃん[暗号]


四月六日 月曜 曇風
小峯の所の工事場へ行く支度をして出かけたら根岸貞次君が自転車で来た。一しょに行った。早かった。今日は国民学校生徒の入学式並びに始業式である。
工事の人数は不連である。
根岸君と石かつぎをした。親方も入学式に行ったので未だ来ない。十一時過ぎてから帰って来て小峯*1の子供が遊びに来た。面白い。
昼休みに自転車で小峯の方へ遊びに行った。今日は曇ってゐて風があってぬくとくない。
八高線が汽笛をならして通る。三時休みをしたらもう日もなくなり始めた。
五時少し過ぎて終りとなった。根岸君と一しょに帰って来た。   以上

*1:鎌形の地名。

大日本婦人会埼玉県支部が結成される。


四月七日 火曜 晴
起きて観ると秩父連山は白く雲である。今日は良い天気になりそうである。自転車で小峯のうらを廻って行った。未だ早かった。少し休んでゐると親方が来た。
杉田次郎君ともっこかつぎをした。朝の中は日本晴の様に曇り気はなく春の朝らしい気候であった。風も少しあるので涼しい。
十時休みをした。少し経つと半ケイ寺*1の鐘が鳴るし玉川のお寺の鐘もなる。十一時四〇分に昼食を始めた。昼休みに鎌形の学校の方へ行って見た。
一日中次郎さんと石かつぎや砂利かつぎなどした。三時休みをした。小峯の子守り子が河原へ遊びへ来た。高等一年のおきんちゃんと二年のおせいちゃんと二人が何時も遊びにくる。帰りは自転車でのして来た。   以上

*1:鎌形の班渓寺。


四月八日 水曜 晴
早く支度をして自転車で小峯を廻って工事場へ行った。一番早かった。小峯の方を歩き廻はった。
親方は今日は来ない。杉田次郎君と石運びや砂利かつぎをした。静かな良い日である。八日で大詔奉戴日である。まだ始めなので学校は半日であった。おきんちゃんとおせいちゃんが子守りをしながら河原へ遊びに来た。
半日で一人の石張り職は帰った。
四人は今日も石拾ひである。金井一郎、々々亀吉、長澤平七君などである。半分は木曽ぞの様へ行った。
親方は居ないので休み休みが長い。父は夜、根木にしいたけをついだ。
一日中マンガかつぎをした。   以上


四月九日 木曜 晴
支度をして自転車を出して乗って行った。人数は不連である*1。杉田次郎君ともっこかつぎをした。石も大変少くなった。
十時休みに杉田君の迎へが来た。
杉田君は十二時迄して帰ってしまった。午后は川島宗吉君ともっこかつぎをした。
石も大変少く小さくなった。少し曇り始めた。昼休みも早かった。昼寝も少し出来た。
三時休み前親方も来た。三時休みをした。
三〇分休んだ。又もっこかつぎをした。かたがとてもゐたくなって来た。日のある中に終りとした。五時三〇分頃終はった。終る時分、おきんちゃんと二人が遊びに来た。夕方玉川の一ト市へ使に行って来た。   以上

*1:人数が少ないこと。


四月十日 金曜 曇小雨
昭和十七年度青年学校入学式
曇ってゐてつゆが多い。朝の中少しまき割りをした。始めの中はあまりに上手に出来なかった。
祖父さんは村田礼助方へ籠作くりに行ってゐる。八時頃父と麦田の二番作切りに行った。とてもつゆがある。足がびっしょりになった。
十時半に田から帰って来て玉川一ト市の中田屋へサルマタを持ちに行った*1。二つで五〇銭であった。急いで支度をして自転車にて学校に向かった。菅谷の家へ自転車を預けて置いた。時計屋で文字盤とサックを買った。二円二拾銭であった。
一時少し過ぎて始めた。新任の先生の招會*2があった。下田先生の話。吉田校長先生の訓辞を話した。
級長は又自分である。今日より本科二年である。身体検査をした。去年よりずっとのびた。雨が降り出した。   以上
[豫記]入学式 青年学校召集日

*1:受取に行った。
*2:紹介。吉田久平校長。竹間小太教頭。権田正雄訓導。


四月十一日 土曜 晴風
合祀祭慰霊祭
早く起きてまき割りをした。午前十時より菅谷の忠魂ヒの庭で合祀祭が行なわれるので各学年の級長副級長は参加するのである。支度をして昨日かりて来た雨ガッパをなして自転車で忠魂社の方へ行った。杉田君、関根君等がリヤカーで机運びをして居た。其の手伝ひをした。
十時少し過ぎて始めた。鎌形の国民学校児童も来た。遊びにくる子がゐた。
正午近くなって終った。自転車でのして帰って来た。父と守と三人で桑園に肥入れをして土をかけた。
大変はかどった。   以上


四月十二日 日曜 曇風
支度をして自転車で行った。早かった。
今日は日曜日である。夕べは電燈が消え切りであった。忍田政二君ともっこかつぎをした。下の方からかついだ。今日は石ばりは終るだらう。
夕方までもっこかつぎをした。
とても風が強くなった。早く終った。   以上


四月十三日 月曜 晴
支度をして行った。もう新ちゃんは来て居た。
親方は早くの中は来なかった。忍田君と目つぶしの砂利かつぎをした。
十時休みを始めたら親方が来た。休み頃迄はあまり暑くなかった。蝶々は桜の花に何匹となくさまよってゐる。何となく春らしくなった。
昼になるのが待ち遠をしい。明日は大蔵の春ギドウ*1で青年団は敬老会を催ほす。
午后はとても暑くなって来た。半天*2をぬいだ。もっこをかつぐとかたにあたる。
休みをしてから学校から来たおきんちゃんと二人が遊びに来た。小林右一君が休みに遊びに来た。顔、手、足等やけどしたのだそうだ。とてもかわいそうである。一昨年の大宮の事が思ひ出される。   以上

*1:春祈祷。五穀豊饒を祈る。
*2:半纏。


四月十四日 火曜 晴
今日は四月十四日で大蔵神社の祭典である。
青年団の入団式と敬老会とが會催*1されるのである。支度をして使に行って来た。
七時少し過ぎて向かふの方へ行った。ラッパの練習をした。九時頃始めた。支部長殿の開会の辞があり永井さん*2の訓話もあった。老人代表として金井末吉さんが挨拶をした。
十一時半に閉会となった。昼食して自転車に乗り遊びに出かけた。菅谷へ行き鎌形の工事場の方へ行った。おきんちゃんがゐた。
和田橋を渡って植木山に出て三人で地蔵様へお参りして植木山の木曽ぞの橋の所へ三人で出て来た。今日は祭典である。
一日楽しく遊んだ。とても良かった。   以上
[豫記]祭典 青年団ノ入団式及び敬老会也

*1:開催。
*2:永井諦善。向徳寺住職。


四月十五日 水曜 晴
青年学校校長青年学校教諭長島先生*1の告別式
父は松山へ鍛練馬の事で出席した。自分は徒歩で工事場へ行った。一番早かった。風が少しあって寒い。
昨日の廻文によると今日は校長先生長島先生の告別式があるので出席する事になってゐる。
忍田政治君ともっこかつぎをした。下の方よりしばかつぎであった。野村英雄、金井春二の二君が今日より工事に出て来た。
半日忍田君ともっこかつぎをして帰って来た。皆は青年学校を欠席した。午后一時と言ったが、二時近くなって校庭に集合した。
校長先生はえらい元気でお別れをした。
まき割りをした。父は五時頃帰家した。祖父さんは家で籠作くりをした。   以上
[豫記]青年学校召集日

*1:長島統司。


四月十六日 木曜 曇雨
工事会計拾七円拾五銭也
今日は徒歩で工事場へ行った。もう中島の敏しやんは来てゐた。
其の中に方々から来て人数も集まった。又一人山下廣雄君が新しく来た。今日はこまわりである。
人数が多いので二組に分かれた。忍田君、中村、小林、小林、金井、植木山の廣ちゃんと自分七人一組となった。
忍田君ともっこかつぎをした。金井君とも時分替はってかついだ。早く終へそうである。
だが自分の方の組はあまり真面目にしない。十時休みを四〇分した。
午后目標を取ってしまった。三時頃終った。雨が少し降り出して来た。九日半日であった。
金井精一さん*1方で会計をした。
拾七円拾五銭也   以上

*1:金井精一郎。せいちゃん。


四月十七日 金曜 晴
今日は工事を休んで家の仕事である。朝の中まきまるきをした。とても風が強い。
田麦の作切りに出かけた。風が身にしみて寒さを感じる。始め上の田の大麦の三番作を切った。早く終り小麦に移った。風が強いので麦が寝てゐて切りづらい。
日光も曇って居て日があたらないのでなほ寒い。一枚終る事に小休みをした。
早く昼に上がって来た。三〇早かった。
午后は母も出て行った。大田の切りかけを終はし、新田に移った。
国民学校児童は松山の松林座(しょうりんざ)へ映画を見に行った。早く帰って来て茶をけを持って来た。
夕方田麦の三番作は早く終わった。馬糧の大麦を刈りに行った。工事の連中が帰って来た。   以上
[受信]富岡丑三


四月十八日 土曜 晴
青年学校召集日である。支度をして村田君の家へ行った。学校に行く途中根岸君が一しょに行った。
まだ早かった。八時に本科二年を集合させた。指導員殿に敬礼をして少し教練をした。
今日は松山の松林座へ映画を見に行くので急いで集合して自転車と電車とに分かれて松山に向かった。
焼に祈る*1は実に感泣の至りであった。約二時間午后一時十九分下りにて帰って来た。二時頃昼食をした。其れからは樫の枝はさみを始めた。
第五分団は北の方をした。とても早く終った。空襲警報が発令された。東京、川口は爆撃されたそうである*2。 空襲警報
夕方馬糧の麦を切った。   以上
[豫記]青年学校召集日
[受信]潮田正二

*1:暁に祈る。一九四〇(昭和十五)年松竹製作の映画。佐々木康監督。田中絹代出演。
*2:米空母発進のノースアメリカンB25十六機、京浜・名古屋・神戸などを初空襲。


四月十九日 日曜 晴
支度をして徒歩で工事場へ行った。もう高倉*1来てゐた。今日は日曜日である。
親方は来ない。十一人でこまわりを受取った。なんだか早く終えそうもない。
皆も一生懸命にしない。自分は金井一郎君とかついだ。十時休みをした。たんとはか取らない。
昼食して休んでゐると空襲警報が発令されてサイレンと半鐘が鳴り出した。
少しして中村君は警防団の方へ寸時の間行って来た。こまわりは四時半頃終はった。
家へ来て畑の堀っ返へしを少しして大麦を刈りに行って来た。   以上
[発信]潮田正二

*1:談)植木山の高倉熊さん。親方の次くらいの地位。

古里兵執神社春季例祭。


四月二十日 月曜 曇雨
空は曇ってゐる。工事の支度をして行った。一番早かった。空は増々曇天となり出した。
今日は上用でやるのである。野村英雄君ともっこをかついだ。今日も親方は見えない。十五人、人夫は来た。
十時休みをした。
昼近くなって雨が少し降り出した。昼食頃は大雨になった。
昼を喰って帰る事にした。自分と根岸君は少し遅く迄居て小降りとなってから帰り始めた。
菅谷の屋根屋が来始めで半日で帰ってしまった。午后湯かいこみをしたり藁すぐりもした。
雨はだんだんと降りだし夜も続いて降った。
明日は天気になればよい。
屋根屋二人半日   以上


四月二十一日 火曜 曇一時晴
朝の中は曇ってゐた。すぐにも雨が降って来そうである。
みのを持参して出て行った。今朝は中島街道を通って行った。堀ノ内の連中と一しょに行った。
幾人か休んだ者もゐる。野村英雄君ともっこつぎを始めた。今日も親方は見えない。
十時休みをした。空模様もだんだんと良くなり出した。まだ野村君ももっこかつぎになれない。
昼食が終ると根岸君が自転車で来た。一時間休んで始めた。
根岸君ともっこかつぎを始めた。前棒をかついだ。
野村君の時は後棒をした。皆が真面目にしない。午后は皆一生懸命となった。
夕方警戒警報が発令された。まき割りをした。食油の配給があった。八合   以上


四月二十二日 水曜 晴
自転車行軍四月二十四日
支度をして自転に大麦を一俵をつけてころがして行った。親方は早く来た。そして早く始めた。金井春二君ともっこかつぎをした。
半分に分かれて自分等は上の橋でした。
朝から良い天気である。
十時休みをした。今日から野村宇平君が出始めた。
一日中もっこかつぎをしては、かたがいたい。
今日は屋根屋が来た。一日
祖父さんは籠屋
屋根屋二人一日
[豫記]行軍 日時四月二十四日 ◎雨天の節は二十七日 午前六時出発。 群馬県館林陸軍飛行場。


四月二十三日 木曜 晴
支度をしてかますを持って行って水車に置き工事場へ行った。高倉が来た。
今日は人夫が大変来た。小峯の裏通りを廻って来た。根岸貞次君ともっこかつぎをした。
風が少しあり良い天気だ。今日は屋根屋が三人来た。大変はかどった。
今日は工事を終はしたのが早くなかった。
家へ来て自転車を掃除した。
明日は青年学校の行軍である。
行き先 群馬県館林陸軍飛行場 六時出発 予定也
屋根屋三人一日


四月二十四日 金曜 晴
屋根屋三人
四時半に起きた。今日は待ちに待った青年学校の行軍である。早く支度をして村田君の家へ行った。
学校へ行ってもまだ早かった。六時半に出発をした。熊谷に出て忍町を通りアスファルトの道をのして行った。荒川の大橋を渡ったのが始めてである。
利根川に行ったら橋は修繕中で渡し舟にて通った。これも始めてである。此の処で時間がかゝった。
風も弱く良い天気である。館林陸軍飛行場に着いたのは正后であった。
高野(こうの)さん*1より色々の話や説明を聞かせてもらった。予想外に飛行機は小さいものであった。
練習機に乗って見た。ラッカサンの説明もあった。
帰りにはもっと上へ出て利根川の橋を渡り帰った。校庭に着いたのが午后七時であった。   以上
[豫記]青年学校行軍

*1:高野重吉。整備兵。菅谷出身。


四月二十五日 土曜 晴
屋根屋三人 合計十二人終り、 一日二円三〇銭
昨日の行軍もたんとつかれなかった。今日の仕事には差しつかいなさそうだ。自転車で玉川一ト市の中田屋へズボンを持ちに行った。(六〇銭)
さんのう前畠の麦の止め作切りをした。終って十時休みをした。今日も屋根屋が来た。
昼迄に前畠の大麦の止め作を終はした。
午后は小麦の止め作切りである。シャツ等の配給がありシャツとパンツがあたった。
一枚終って三時休みをした。今日は屋根屋も終はりそうである。
大蔵の高等科の児童は向徳寺へ行き少年常会の会開*1を天長節にするのである。
靖国神社の臨時大祭にて天皇皇后両陛下は御行幸啓なされた。   以上
[豫記]靖国神社臨時大祭
[受信]富岡二三郎

*1:開会。一九四二(昭和十七)年度より向徳寺住職永井諦善の指導により毎日曜少年団常会が開催された。


四月二十六日 日曜 晴
支度をして自転車にて工事場に行った。宗ちゃんは朝から怒ってゐる。
根岸貞次君ともっこかつぎをした。田の中より土をしがらをかいた上にかけるのである。
今日は親方は見えない。皆が昨日のぶに増して一生懸命しない。
十時休みをした。其れからはとても暑い。
昼休みは長かった。一時間と半位休んだ。親方は来ないらしい。
三時休みをするとずっと涼しくなった。
今日は早く終まった。   以上


四月二十七日 月曜 晴
支度をして居ると根岸君が来た。自転車であった。
建設青年の本を持って行った。今日は不連である二名は上へしば切りに行ってしまった。
金井一郎君ともっこかつぎをした。鎌形学校は今日遠足であった。岩殿だそうである。
十時休みをした。今日は親方も来た。休みも短い。後棒をかついだ。
昼をした。根岸君と川嶋*1は半日で帰った。
一日中土かつぎをした。歐文社より商品として鉛筆一ダース来た。
祖父さんは家で籠屋であった。   以上
[受信]歐文社

*1:川嶋宗平。そうやん。

大蔵榛名講新籐嘉助他二名代参。


四月二十八日 火曜
支度をして歩きで工事場に向かった。一番早かった。鉄びんに水を入れて置いた。
今日は忍田君も来た。合計六人である。
土かつぎである。入れ手をした。
親方は遅かった。
十時休みをした。お茶をわかしたりした。
昼食をした。天気が少し悪くなり雨が少し降り出した。
でも仕事を始めた。芝はり等である。
三時休み過ぎで雨は大部けいき良く降り出した。五時頃終はした。
びしょぬれとなった。   以上
[受信]大久保高則


四月二十九日 水曜 曇
昨日の雨も今朝は止んで居た。支度をして村田君の家へ行った。大澤、内田の二君と学校に向かった。
一時間早かった。今日は馬の鍛練であるので権田指導員*1は来られなかった。
九時少し過ぎて式が始まった。校長先生の祝辞があった。十時頃終って青少年団の入団式が続いてあった。十八日の活動見に行った銭を集めたり大日本青年農業巻一を買ったりした。
ズック靴も買った。急いで家へ来て昼食して工事場へ行った。今日は皆が午后からである。
新ちゃんともっこかつぎをした。砂利かつぎである。こまわりして早く終はった。
遠山水車で床上げを持って来た。   以上
[豫記]召集日

*1:権田稔。


四月三十日 木曜 半曇
今日は根岸君が入営する*1ので支度をしたが送らずにしまった。工事場へ行って目籠を編み始めた。今日は衆議員の選挙*2である。
野村宗平君ともっこかつぎをした。十時休み迄して昼迄後棒をした。
親方は少しおそく来た。昼も早い様な気がした。午后根岸貞次君も来た。
工事も明日終はす予定なのである。土かつぎをした。運送も二台来た。
芝はりもした。根ぐしさしもあった。
帰りは早く来て自転車で植木山の方へ行ったら小峯小林の二人が居た。
明日は児童の遠足である。   以上

*1:根岸茂夫。海軍志願。
*2:第二十一回衆議院議員選挙投票日(翼賛選挙)。

このページの先頭へ ▲