ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和16年(1941)8月


八月一日 金曜 曇
夕べは腸が痛かった。馬は徴発の為合格して軍隊へ行った。朝の仲は霧が一面にかゝってゐた。しまだ編みを始めた。今日は一日ぶらぶらして居た。子供は魚釣りに行った。 受信斉藤三郎、金井小市、兼子常吉


八月二日 土曜 曇
朝は普通に起きた。勝手先を少しした。今日も曇天である。止草を持って田に水引きに行った。十一時頃菅谷に使に行って石灰や薬品を買って来た。午后しまだ編みをしたり甘藷のつるかえしをした。以上 受信栗原守男


八月三日 日曜 曇後雨
弟と道端で草刈りをした。半分刈った。金井猶次郎さんが馬を引いて来て呉れた。田に行って水引きをしたり田ころがしをした。十一時頃家へ来た。午后乾物出しをした。さと芋に堆肥を出した。夕方雨大降となる。 受信根岸直次

防空監視哨訓練実施。


八月四日 月曜 曇
青年学校の召集日である。支度をして菅谷のいづみやでパンツを買った。(八〇銭)八時に始りかけ足をした。伏うちの形などした。午后学科で初雁先生が伊勢参宮の所を教へた。二時服部先生の話。家へ来て長島佐吉さんへ小作を持って行った。以上 受信金井仲次郎


八月五日 火曜 曇一時晴
今日は青年団の勤労奉仕である。七時に神社に集合した。山下明さん宅へ成澤君、村田君の三名で奉仕した。畠の草むしりである。午前中。午后セメント*1持ちに行った。車の後押しに行った。馬小屋の肥出し。 受信山下三郎君

*1:談)物置を作るための代用セメント。


八月六日 水曜 晴
前の方で草刈りをした。朝食して田の水引きに行った。十一時迄居た。あまりからなかった。午后昼休みに行ったら良くかゝった。麦から乾しをしたりまるった。夜酒飲みがあった。(三人*1) 内田実 富岡暉三 根岸宇平 富岡喜作 富岡軍造[欄外落書]

*1:談)根岸宇平、富岡喜作、富岡軍造の三人。


八月七日 木曜 晴
体力検査なので早く支度をして菅谷に行き自転車のパンクをはってもらった。午前八時に始った。身長、体重、胸囲、眼、等をして中食となった。午后、注射と、口、眼を医師が見た。夕方馬に乗り川に行った。 受信野村修彦


八月八日 金曜 曇
祖父さんと耕地へ草刈りに行った。草も少くなった。朝食して麦からほしを始めた。前畠に行きかつぱがえしをした。水車のおこうちゃん*1が使に来た。午后畠を耕やして夕方川乗りに行った。 受信芝辻十三

*1:兼子こう。


八月九日 土曜 曇
祖父さんと耕地へ草刈りに行った。少しほき始めた。桑切り等もした。田に水引きに行き十一時頃帰って来た。支度をして自転車で小川に行った。今日は全体の終るまで校内で待って居た。五時十分前に終った*1。夕方桑切りをした。

*1:八月七日・九日の国民体力検査の会場は小川国民学校だった。


八月十日 日曜 曇後雨
田の草取り
今朝も祖父さんと草刈りに行った。夕べはしばいを見に行った。田の草取りなので除草機を持って田に行った。午前に大田を取った。午后電球を取りかえに行った。田に行き田の草取りをした。夕方夕立となり雨が降り出した。


八月十一日 月曜 小雨後曇
金井さんの馬は昨日の夕方売ってしまった。今朝は草刈りに行かない。朝食して田の草取りに行った。午前中一反三セ取った。午后又田に行き七畝を取り止んだ。後七畝である。五時頃は全体が終った。夕方子守り。


八月十二日 火曜 曇
耕地の方へ草刈りに行った。少くなった。朝食して父は畠山へ馬引きに行った。しまだ編みをした。一つ作り上げた。午后かゝしを作くりとうもろこし畠に立てた。父は馬を引いて来た。


八月十三日 水曜 曇・シウ雨*1
新聞配達
新聞配達だ。早く起き配達した。少し子守りをした。朝食して前々畠の桑すぐりをした。サヽギに鳥よけをした。父と菜と大根を播いた。午后菅谷の根岸宇平方より猫の子をもらって来た。夕立となる。

*1:驟雨


八月十四日 木曜 曇後雨
召集日
教練の召集日だ。支度をして友の家へ行った。今日も八時に始まった。菅谷神社境内で伝令及銃剣術の形をした。今日は午前中だけだ。このつぎは二十三日が召集日だ。午后は雨降りとなった。桑すぐりをした。以上 受信清水岩三


八月十五日 金曜 半曇・雨
朝の中は蚕の桑呉れをした。父は草刈りに行った。朝食してサンノウ前の桑畠をすぐった。午前中大変すぐった。午后もすぐりをした。時々雨が降った。蚕の桑呉れをした。

特別防空訓練開始(八月三十一日まで)。


八月十六日 土曜 晴
桑摘み
今朝は草刈りに行った。気持ちが良かった。朝食して桑すぐりに行った。一枚終って草むしりや麦からほしをした。午后草むしりをして休んで草摘みに行き夕方まで摘んだ。(米を一俵買った。)以上


八月十七日 日曜 晴
草もほきて来た。一籠刈って来た。今日は朝から桑摘みをした。十時休みをして又桑を摘みをした。午后川に行き水泳をして来た。蚕に桑を呉れた。サンノウ前の桑を摘んだ。夕方守は置針を置いた。?(ママ)かゝるらしい。以上


八月十八日 月曜 晴
蚕の上蔟
今朝は早く一籠刈れた。母とあぜ木の桑*1を摘んだ。蚕の廻り拾ひをした。休んで居る中に蚕も良く熟した。午后二時頃終った。蚕糞を甘藷に施した。父と川へ乗りにいった。子馬

*1:談)あぜに植えてある桑の木。


八月十九日 火曜 曇
草もほきて居る。父はカンシ哨*1に行った。朝食してゐん居の家へ蚕の上蔟の手伝ひに行った。午前中少しして午后も少しした。夕方蚕砂*2を畠にはこんだ。馬の川乗りに行った。

*1:防空監視哨。
*2:蚕沙。蚕糞。


八月二十日 水曜 曇ノチ雨
祖父さんと耕地へ草刈りに行った。麦から等乾した。父と前畠の草むしりをした。中食して遠山の水車へメンを持ちに行った。雷雨の為車で止んで居たが止まらない。落雷が多かったらしい。夜はとまってしまった。
[欄外]砂糖の配給*1

*1:砂糖の配給は二十一日にあった。


八月二十一日 木曜 曇後雨
草刈りはしない。朝食して自転で家へ帰った。菅谷に行って色々の使をした。ヒサエンや菜種を買って来た。釣竿も買った。(六〇銭一本)午后草むしり一作。雨が降りむしろを持ちに河原へ行った。馬の川乗りに行った。


八月二十二日 金曜 曇
耕地で草刈りをした。たくさん刈った。守と菅谷の精米所へ小麦を持って行き米を持って来た。むしろ等ほした。中食して馬を引き出した。馬見*1がいく人も来た。祖父さんと陸稲の草むしりに行く。以上

*1:談)馬を見に来た人。


八月二十三日 土曜 雨
支度は何時も早く出来た。柴田君*1等と学校に向かった。今日も雨降りだ。午前中少し雨合ひもあった。教練銃剣術の形、午后学科杉山先生の教授、珠算、長島先生、郷土。校長先生の話ヒミツ。以上

*1:柴田恭平。五学年上。


八月二十四日 日曜 曇
草も大部少くなった。父は監視消に努めに行った。繭くり*1をした。約十四貫、午后少しした。本家へ機械*2をかした。むしろをしょいに行った。上の家*3で休んだ。馬の川乗り。 受信清水岩三

*1:繭のけばとり。
*2:けばとり器。
*3:上の家(かみのうち)…金井廣吉方。


八月二十五日 月曜 晴
今日は繭の出荷で一人で草刈りに行った。父は監視消である。七時頃帰って来た。松山に使にゐって隆次のズボント靴とを買って笛*1を刈った。(二本一円十銭)午後馬を出した。馬くろうに五〇銭もらった。馬の川乗りに行った。

*1:談)横笛だった。


八月二十六日 火曜 晴
草も大部少くなった。父と一所に行った。朝の中麦からほしをした。サンノウ前の畠の草むしりに行った。午後麦からをまるき物置きに積んだ。ほすのも終った。草むしりを始めた。川乗りに行った。笛練習。


八月二十七日 水曜 小雨
父と草刈りに行った。草を刈る最中大雨が約三〇分降った。びしょぬれになった。藁すぐりを半日して笛のけいこをした。上手になったらしい。祖父さんもした。柴田藤五郎様方よりとうもろこし木*1をもらう。

*1:談)馬の飼料にする。


八月二十八日 木曜 晴
五明の病人死ス
今朝は一人で草刈りに行った。土手で刈った。守平と長島水車へ大麦を一俵余持って行った。祖父さんと前畠の小豆もぎをした。約(カラマシ)二斗。午后馬を出し桑畠の草むしりをした。畠耕いもした。以上


八月二十九日 金曜 曇
土手で草刈りをした。何時もよりおそかった。七タヤなのでまんじう*1の朝食だ。祖父さんと菅谷のてつやへ馬の足のてつぶちに行った。午后笛の練習。皆と遊んだ。以上

*1:たなばた饅頭。


八月三十日 土曜 曇後雨
祖父さんと耕地へ草刈りに行った。父は監視消である。八時頃帰って来た。甘藷の蔓かえしに行って菜*1の真くい虫を即じした。午后も同じ。祖父さんは竹割りをした。夕方雨模様となって来た。でも一枚の畠が終った。以上

*1:談)結球白菜か。


八月三十一日 日曜 雨
召集日
召集日だ。早く支度をして村田君の家へ行った。未だ早かった。雨天の為学科をした。毒瓦斯について。考査もした。午后下田先生の話。蚕について。戸口先生と簾藤先生の学科が二時間あった。笛の練習をした。以上

このページの先頭へ ▲