ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和15年(1940)7月


七月一日 月曜 晴
起床:四時十分
就寝:二十一時二十分
登校:
下校:
 使に行った。
早く起きて草刈りに行った。神社参拝をしなかった。朝食してから祖父、父、三人と前の畠へ甘藷のよそりかけに行った。かっぱぬきを少しすると昼となった。午後もかっぱ抜きをした。皆、抜き切り、西原へ行くのであるが自転車で水車へ麺を持ちに行き、二十本持って来た。唐箕の麦入れ馬小屋に麦軒*1を入れた。明日菅谷の家に行く

*1:麦から。

七月十日間まで大蔵向徳寺で農繁保育所開設。


七月二日 火曜 晴
起床:四時二十分
就寝:二十時二十分
登校:
下校:
 田かき
早く起きの馬の湯を湧かした*1。今日は菅谷の屋根屋の家へ田かきに行くのである。まんがや馬料*2を持って自転車で行った。昼前で終った。家へ来てほつこえしをして頭がいたくなった。

*1:沸かした。馬の餌を作るため。
*2:馬糧。


七月三日 水曜 晴
起床:六時二十分
就寝:二十一時二十分
登校:
下校:
 手伝ひ
頭はあまり痛くない。だが起きるのはおそかった。松山に使に行った。砂糖は買えない。昼前少しした。午後もほつかえしをした。休みをした。夕方早くしまい馬屋に麦棹を切りこんだ。


七月四日 木曜 晴
起床:五時十分
就寝:二十時二十分
登校:
下校:
 肥呉れの手伝ひ
起きて庭掃除した。桑に肥を呉れた。午後家に居た。田に水を引いた。田かきをした。


七月五日 金曜 晴
起床:五時十分
就寝:二十一時二十分
登校:
下校:
 田植休みも今日かぎり
六月一日だ。今日はまんじゅうである。田かきなので早く支度をして田に行った。父が鼻取りをした。後で僕もした。昼前に苗開きをした*1。午後も行った。又鼻取りをした。夕方菅谷に使いに行った。

*1:苗代の苗を取り始める。


七月六日 土曜 晴
起床:五時十分
就寝:二十時三十分
登校:七時二十分
下校:十三時十分
 田植ゑ
今日は田植ゑである。それから田植ゑ休みも終って学校に行くのである。朝礼をした。明日は日支事変が始まり三周年紀念日である。一時読方阿閉掃部、二時算術P23三時大掃除をした。家へ来てから田植ゑ菅谷から来てくれた。四人。かりた田は植ゑ切りになった。


七月七日 日曜 晴
起床:四時二十分
就寝:二十一時十分
登校:
下校:
 事変三周年紀念
日曜日なのでおぢいさんと河原へ草刈りに行った。早く刈れて家へ来た。支那事変三周年紀念日で国旗を立てた。朝食してからおぢいさんと田植ゑに行った。家へ来て麻の葉もぎをした。昼食して昼休みをした。田に見に行った。明日は学校。


七月八日 月曜 雨
起床:五時二十分
就寝:二十一時三十分
登校:七時十分
下校:十四時四十分
 良い雨が降った。
菅谷の家へ使に行くので早く出かけた。学校に行くと未だ早かった。自習をした。朝礼をして週番の話があった。一時修身兄弟姉妹 二時算術P23 三時農業実習小豆の草むしり。四時なし、実習がおそく終り、掃除をして家へ来た。田に行って苗取りをした。雨も沛然として降って来た。そして驟雨となった。良い雨である。


七月九日 火曜 雨
起床:五時十分
就寝:二十一時三十分
登校:七時二十分
下校:十七時十分
 体操練習
今朝は起きるのが早かった。今日も田植ゑである。学校に行って考査があるので調べた。朝礼があった。先生は用事が出来て居なかった。一時算術。先生が居た。二時朗読会で読んだ。三時読方の復習。四時作業草むしり。大宮へ体操に行くので内田先生*1より体操をおすはった。十一日に行くのである。

*1:内田實。1938年(昭和13)3月〜1941年(昭和16)3月勤務。


七月十日 水曜 晴
起床:五時二十分
就寝:二十一時二十分
登校:七時
下校:十四時三十分
 桑の皮
今日は桑の皮を持って居くのである。八貫二百匁あった。大工の家四貫九九〇匁本家のリヤカーではこんだ。一時自習 二時自習。三時算術P24。四時理科蒸気機関をして土はこびをした。家へ来て自転車で行って体操練習。明日大宮へ行く。


七月十一日 木曜 曇
起床:四時二十分
就寝:二十時二十分
登校:六時二十分
下校:十九時二十分
 大宮に体育大会*1に行った。
今日は大宮の氷川神社へ体操しに行くのである。早く起きて支度をして停車場に行き七時二十三分になるのを待った。電車で川越に行き、自動車で大宮に行って神社に参拝した。新しく出来た体育場で国民体操をした。(第二州団*2四列二十八)。帰りも電車で内田先生と一しょ来た。世話になった。二十日に行くのである。六時二十三分

*1:県民体育大会の小学校児童による演技種目・大日本国民体操の予行演習。
*2:集団。


七月十二日 金曜 曇
起床:六時二十分
就寝:二十時五十分
登校:七時二十分
下校:十五時二十分
 土運び
昨日のつかれで今朝は起きるのが遅かった。雨が少し降ったので傘を持って行った。自習は修身をしらべた。一時修身考査をした。二時読方阿閉掃部、三時地理、地球儀を使用した。四時体操 五時図画。武道はしないではこんだ土をよく積みなほした。明日は体育デーである。一時 二時 三時 四時まで位はする。水泳もあるらしい


七月十三日 土曜 曇雨
起床:五時三十分
就寝:二十一時二十分
登校:七時十分
下校:十二時三十分
 体育デー
今日は体育デーである。それから算術の考査もある。自習の時算術をしらべた。一時算術の考査をしなかった。分数二次方程式をした。二時ラヂオ体操の第一と第二国民体操をした。三、四時と川に行き水泳練習をした。家へ来て庭の廻りをきれいにした。水車に押麦を取りに行って来た。


七月十四日 日曜 晴
起床:五時十分
就寝:二十二時二十分
登校:
下校:
 天王様
今日から天王様てある。御借屋を作くるので大工の家からたのみに来た。貝が鳴って行った。安養寺から材料をはこんだ。又木も立てた。昼までして家へ来た。午後水車に行ったが麺はなかった。砂糖を三斤かって来た(七十八銭)。花作くりに行った。今日と明日は天皇様である。


七月十五日 月曜 晴
起床:六時二十分
就寝:二十時二十分
登校:六時二十分
下校:十五時十分
 天王様
昨日の晩は夜更かししたので朝起きるのが遅かった。自習前に考査があるので早く行ったがしなかった。今日から週番である。朝礼をした。神社参拝。一時自習をした二時算術考査三時、修身。四時農業、五時理科をした。家へ来て天王様なので遊んだ。天王様をかついだ。明日は農休み


七月十六日 火曜 晴
起床:六時十分
就寝:二十一時十分
登校:六時四十分
下校:十五時四十分
 農休み [欄外][落書・体操の図]
今朝は朝当番なので早く支度をして山下君の家へ行った。学校に行くともう幾人か来て居た。掃除をした。自習の時に国史をしらべた。一時、国史考査二時、読方三時算術P26四時満州義勇軍の話。五時唱歌をした 山ののこり。家へ来た。休農みなので遊んだ。氷水をのんだ。川に行って水泳をした。


七月十七日 水曜 晴
起床:六時二十分
就寝:二十一時三十分
登校:六時十分
下校:十二時五十分
 使に行った
今日から自習をしないで自習の始まる時間に一時間目が始まるのである。週番なので教室を廻って歩いた。一時理科の考査をした。二時算術をした。P26三時地理考査に出る所を教へた。四時書方「天地正大大気粹つ*1」をした。週番日誌をつけて家へ来た。遠山に面を持ちに行って来た。

*1:藤田東湖が1845年(弘化2)11月、南宋の忠臣文天祥の「正気の歌」に和して作った「正気歌」。「天地正大ノ気。粋然トシテ神州に鐘(あつま)ル。………」


七月十八日 木曜 晴
起床:五時三十分
就寝:二十時二十分
登校:六時十分
下校:十四時
 松山に行った
今日は松山に行くのである。一時地理考査。二時読方。三時国史。四時農業考査。家へ来て支度をして松山に行って体操をした。


七月十九日 金曜 晴
起床:六時十分
就寝:二十時三十分
登校:六時二十分
下校:十五時四十分
 今日ヨリ防空演習である。
今日は防空演習である。手ぬぐいを忘れたので家へ持ちに来た。週番なので廻ってあるいた。一時修身夫婦、二時鐘が鳴って外に出て神社に避難した。自分はひなんはんである。二回した。終ってから松山に行く話をした。掃除をして慰問文を書いた。先生に上げた。内田先生から切っぷをもらった。)十八日ヨリ二十七日マデ防空演習。家へ来て明日の準備をした。


七月二十日 土曜 晴
起床:四時二十分
就寝:二十時二十分
登校:
下校:
 大宮氷川神社に行った。
今日は大宮の氷川神社に体操をしに行く*1ので早く起きて支度をして菅谷駅に向った。行って見ると五時何分かであった。川越に行き自動車で行ったが途中でこしょうが出来た。外の自動車で行った。すぐに始り新しく出来た体育場に入り体操した。自転車競争を見た。これはよかった。棒高飛三米六〇を見た。けいそうを見た。参加章をもらった。

*1:7月20日、21日は県営運動場竣成記念・氷川神社遷座祭奉祝・紀元二千六百年記念県民体育大会が県営大宮公園総合運動場で開催された。


七月二十一日 日曜 晴
起床:八時十分
就寝:二十一時二十分
登校:
下校:
 今日はうしの日
今日は日曜日てある。朝食してから菅谷に使に行って来た。それから川に行き魚を釣った(四十数匹)である。天ぷらをして食った。午後昼寝をして起きた。夕方草刈りに行って来た。


七月二十二日 月曜 晴
起床:六時十分
就寝:二十時三十分
登校:六時二十分
下校:十四時二十分
 防空演習のならい。
早く行って皆の銭集めをした。一時読方。書取り。二時算術、先生の問題。三時農業、下田先生。四時図画。五時唱歌 宮島先生。土運びをして家へ来た。頭が痛かった

国鉄川越線、大宮・高麗川間が開通する。


七月二十三日 火曜 晴
起床:五時三十分
就寝:二十一時十分
登校:六時四十分
下校:十六時五十分
 本郷先生*1の話
今日は頭もあまりいたくなかった。学校に行って銭を集めた。一時、算術。二時読方漢字練習。三時書方。四時図画。五時本郷先生の話。面白かった。家へ来て使に行った。その時に火事あった*2

*1:本郷春治。1940年(昭和15)3月〜1947年(昭和22)年3月勤務。談)図画を教わった。
*2:午後4時半頃鎌形で出火し3戸11棟が全焼した。

防空演習開始。


七月二十四日 水曜 晴
起床:五時三十分
就寝:二十一時十分
登校:六時十分
下校:十四時三十分
 防空演習
早く支度が出来て学校に行った。そして宮島先生、本郷先生の指導に従って半頭棒の所に櫓を立てた。一時自習。四時が始まり鐘が鳴った。外に出て神社に行った。僕は伝令の役である。防空演習を後して家へ来て子守りをした。

小川小学校で七郷村壮丁徴兵検査実施。


七月二十五日 木曜 晴
起床:五時二十分
就寝:二十時二十分
登校:六時十分
下校:十二時五分
 防空演習
今日は防空演習である。黄色のはちまきに腕章をつけて学校に行った。農業実習で麦の風飛ばしをした。防空演習て伝令に行った。団長さんから実行することを言った。家へ来て家庭防空班のやるのを見た。学校へ行くのは明日だけ


七月二十六日 金曜 晴
起床:五時三十分
就寝:二十一時三十分
登校:六時二十分
下校:十一時三十分
 今日も防空演習
今日は終業式である。ふろしきを持って学校に行った。朝礼があって校長先生の話を聞いた。教室に入って宮島先生の来るのを待った。教育手帳をかえした。家へ来て子守りをした。

松山第一小学校で菅谷村壮丁徴兵検査実施。


七月二十七日 土曜 晴□
起床:五時十分
就寝:二十一時十分
登校:
下校:
 夏期たんれん中
今日から夏期たんれんである。起きて朝はんをにた。図画をかいた。昼前川に行った。午後、家に居て子守りをした。暑中見舞を出した。受信斉藤三郎。
 [欄外]発信 斉藤三郎。山下三三男。久保龍雄様


七月二十八日 日曜 曇
起床:五時十分
就寝:二十一時十分
登校:六時十分
下校:六時五十分
 夏期鍛錬中 作切り。田の草取り。
今日は早く支度をして学校に行った。今日は召集日でなかった。家へ来て畠に行って作切りをした。午後終ってから田に行って田の草取りをした。夕方までして家へ来た。山下三三男様から暑中見舞が来て居た。


七月二十九日 月曜 晴
起床:五時十分
就寝:二十一時一分
登校:六時二十分
下校:十一時二十分
 夏期鍛錬中(召集日)
今日は召集日なので早く起きて支度をした。自転車で学校に向かった。下田先生に植民の歌を教はった。杉山先生が来て内原訓練所の話をしてくれた。学校手帳を上げた。午後田の草取りに行った


七月三十日 火曜 晴
起床:四時二十分
就寝:
登校:
下校:
 夏期鍛錬中(田の草取り。水車に使に行った。)
 [欄外]学校の蚕発生す
今日は草刈りに行った。朝食をして祖父。父。と三人で田の草取りに行った。家へ来て昼をたべて昼休みをした。(学校の蚕が発生した)。午後。富岡準三郎。父子。金井八郎。山下昭二兄弟と五人で水車に小麦五表持ち運んだ。夕方までかゝって家へ来た。雨の降る模様はない。


七月三十一日 水曜 晴
起床:四時十分
就寝:二十一時
登校:
下校:
 夏期鍛錬中(茄子の害虫駆除)
今朝は祖父さんと二人で菅谷の山の方へ行った。家へ来て朝食して兄弟と共に前畠の茄子の害虫駆除をした。合計六百一匹であった。午後は家に居て書方を書いた。夕方父と馬小屋の肥出しをした。発信山岸良之助様。慰問

このページの先頭へ ▲