ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第1節:ひと・生活

人物・家

久保三源次・年譜

1872年(明治5)8月11日 久保常右衛門の長男として誕生
1881年(明治14)11月2日 椙山学校小学科第4級 優
1883年(明治16)12月5日 家督代替願を戸長に提出認可される(16歳)
1884年(明治17)10月15日 椙山学校小学初等科卒業(埼玉県) 
1884年(明治17)11月17日 一等賞下される(埼玉県)
1886年(明治19)10月30日 昇進学校中等小学第1級卒業(15歳)
1888年(明治21)ちよ(明治5年生れ)と結婚(17歳)
1889年(明治22)4月〜6月 改良清温育 養蚕日誌を書く(飼育者:久保三源次)
1899年(明治22)4月1日 【町村合併により七郷村誕生】
1892年(明治25)12月1日 要塞砲兵第1連隊(横須賀)へ入隊(21歳)
1893年(明治26)3月 貴治誕生
1894年(明治27)2月23日 実弟義三郎死去
1894年(明治27)3月 3日 貴治死去
1894年(明治27)【8月〜1895年(明治28)4月 日清戦争】
1894年(明治27)11月29日 陸軍砲兵二等軍曹に昇進(23歳)
1895年(明治28)1月 出戦命令下る(24歳)
1895年(明治28)5月25日 野戦首砲廠旅順口支部へ着任
1895年(明治28)11月30日 除隊、帰国
1896年(明治29)2月23日 凱旋により旡邪志同盟会頭井上久五郎より石杯を受く(25歳)
1897年(明治30)8月7日 七郷村収入役職務代理 〜1899年(明治32)10月11日(26歳〜28歳)
1899年(明治32)日本赤十字社員・日本尚兵義社社員となる
1901年(明治34)4月 七郷村村会議員に当選(30歳)
1902年(明治35)11月28日 七郷村助役に就任 〜1903年(明治36)4月8日(31歳〜32歳)
1903年(明治36)4月8日 七郷村村長に就任 〜1907年(明治40)4月7日(36歳〜36歳)
1903年(明治36)12月17日 小学校統合問題より村長辞職
1903年(明治36)七郷村軍友会設立(32歳)
1904年(明治37) 【2月〜1905年(明治38) 9月 日露戦争】
12月12 日 充員召集により後備歩兵第49連隊へ入隊
1905年(明治38)日露戦争の功により勲七等青色桐葉章を受く
1905年(明治38)愛国婦人会七郷村委員となる
1905年(明治38)七郷村農会長となる
1910年(明治43)2月 在郷軍人会初代分会長に就任(39歳)
1911年(明治44)10月18 再び助役就任 〜1912年(明治45)3月4日(40歳〜41歳)
1912年(明治45)3月4日 七郷村村長に再任 〜1916年(大正5)1月8日(41歳〜45歳)
1920年(大正 9)12月 比企郡会議員に当選(49歳)
1920年(大正 9)日本赤十字社に尽力した功により木杯を受く
1927年(昭和 2)昭和天皇即位の大礼により記念章を受く
1946年(昭和21)8月4日 75歳にて永眠。戒名:慈雲院三徳源居士
1953年(昭和30)3月21日 妻チヨ83歳にて永眠。戒名:観光院千峰妙性大姉
このページの先頭へ ▲