ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第1節:ひと・生活

人物・家

馬場儀平次・年譜

1868年(明治元)4月18日 馬場藤三郎の長男として誕生
1878年(明治11)5月 3日 椙山学校下等小学第6級 優
1880年(明治13)4月29日  〃 小学高等科第5級 優
1881年(明治14)11月1日  〃 小学高等科第2級卒業 優
1885年(明治18)4月 石川軍平妹ちよ(慶応元年生れ)と結婚(18歳)
1888年(明治21)11月1日 歩兵第15連隊(高崎)へ入隊(21歳)
1899年(明治22)【4月1日 町村合併により七郷村誕生】
1891年(明治24)11月30日 除隊 陸軍上等兵(21歳)
1892年(明治25)10月9日 儀平次発起人で久保三源次他2名の入営送別会開く。参加者73名
1894年(明治27)8月31日 召集令状受領(27歳)
1894年(明治27)9月11日 過員のため即日、帰郷を命ぜられる
1894年(明治27)【8月〜1895年(明治28)4月 日清戦争】
1894年(明治27)10月21日 忠勇義烈会の発会(発起人儀平次、参会150余人)
1894年(明治27)11月30日【?】 従軍志願意見書を出す
1895年(明治28)3月6日 高崎補充大隊第4中隊へ新兵教育係として入隊
1895年(明治28)6月 帰郷
1899年(明治32)11月21日〜1901年(明治34) 5月 2日 七郷村収入役職務代理(32歳〜34歳)
1904年(明治37)【2月〜1905年(明治38)9月 日露戦争】
1904年(明治37)7月21日 七郷村助役(37歳)
12月12日 充員召集により後備歩兵第49連隊へ入隊
1905年(明治38)1月21日 外地出征。「満州」各地転戦(38歳)
1905年(明治38)4月3日 戦地より家族への教訓を送る
1905年(明治38)11月10日 復員
1912年(明治45)この間、区長20余年。道路委員として甲乙丙の道路新設に貢献
1936年(昭和11)9月10日 69歳にて永眠。戒名:義岳永忠居士
1937年(昭和12)5月9日 妻チヨ73歳にて永眠。戒名:教屋理順大姉
このページの先頭へ ▲