ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第5章:社会

第3節:災害・消防・警察

風水害

昭和33年の台風22号で月田橋の一部が落下

荒川筋ぐんぐん増水 東松山は各所で増水

台風二十二号の影響によって早くも比企郡内の越辺、都幾、市の川の各河川は二十六日早朝から一斉に増水を始めた。
このため東松山土木事務所では危険箇所の視察を行うと共に、地元の水防団に対し厳重な警戒態勢をとるよう指令を出した。
同事務所の調べによると越辺川は三百ミリ、都幾川は二百五十ミリ、市の川は二百ミリで堤防決壊等の危険状態となるが、越辺川では東松山市宮鼻地先堤防、都幾川では東松山市早俣地内堤防、市の川は上流の滑川、菅谷村一帯が未改修のため特に決壊の危険があると警告している。
なお東松山署に入った連絡によると荒川筋の吉見、川島村も二十一号台風以上の増水を予想、二十六日夕刻から警戒態勢に入った。

『東京新聞』埼玉版1958年9月27日

台風22号 県下に大きなツメ跡 雨量21号台風の二倍 荒川警戒に二万五千人が出動

台風二十二号は大雨台風だった。雨量は二十一号台風の二倍で、河川の増水も激しく、荒川は二十六日夜半から二十七日午後二時すぎまで洪水の心配があって水防団員約二万五千人が警戒に動員され、自衛隊員など延べ三千人が土俵積みなど必死の水防作業を行った。家屋の浸水、道路橋梁の損壊、護岸堤防の崩落、通信黄通、農作物などの被害も二十一号台風のざっと三倍、大きなツメ跡が各地に残された。

運転手ら二人 トラックごと川に転落

東松山市唐子地先県道の月田橋の中央部十六メートルが流失、橋の上に小型トラックを止めて写真を撮っていた同市材木町、土建業関中組運転手【氏名略】(一九)と現場【氏名略】(二〇)の二人はトラックごと都幾川に転落したが約一キロ下流で付近の人に救助された。
このほか川島、吉見村などでガケくずれがあり、田畑約三百ヘクタールが冠水した。川島村中村地先の越辺川神明堤防が約二百メートルの長さにわたって地くずれを生じ決壊寸前にまでなったが地元水防団の補強工事で難をのがれた。
二十六日よる十時五十分ごろ、東松山市下押垂部落二十三戸百九十人は近くの都幾川早俣堤防が増水により危険状態になったため、同市災害救助本部では同十一時部落民に避難命令を出し、部落民は野本小学校に避難した。

『産経新聞』埼玉版1958年9月28日

月田橋上で写真を撮っていた東松山市材木町土建業関中組自動車運転手【氏名略】(一九)同組現場監督【氏名略】(二三)と付近の子供五人が一緒に流されたが、発見が早かったため奇跡的にも全員助け出された。

『東京新聞』埼玉版1958年9月28日
このページの先頭へ ▲