ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第1章:地誌

第9節:寺院・神社・堂庵明細帳

比企郡寺院明細帳

埼玉県管下武蔵国比企郡(ひきぐん)千手堂村(せんじゅどうむら)字原(はら)
 下総国葛飾郡真間村(ままむら)弘法寺*1
  日蓮宗*2一致派*3

光照寺(こうしょうじ)

一、本尊 三宝*4

*1:弘法寺(ぐほうじ)…現・千葉県市川市にある真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)。
*2:日蓮宗(にちれんしゅう)…鎌倉時代の日蓮を開祖とする仏教の宗派。現在総本山は山梨県身延山(みのぶさん)にある久遠寺(くおんじ)、宗務院は東京の池上本門寺(いけがみほんもんじ)。
*3:一致派(いっちは)…日蓮宗の一派。
*4:三宝(さんぼう)…お題目の宝塔(向かって中央に配置)、釈迦牟尼仏(左側)、多宝如来(右側)のことをいう。

一、由緒 元和(げんな)二年(1616)中興開山日栄
     延享(えんきょう)年中(1744-1748)焼失再建ス

一、本堂 間口四間 奥行四間二尺

一、境内 四百五拾三坪 官有地第四種

一、境内佛堂一宇(いちう)
 番神堂
  本尊 三十番神
  由緒 番神免(ばんしんめん)トシテ境内山林御除地(じょち)維新(いしん)後上知*1
  堂 間口二間 奥行三間
   昭和十七年  月  日  規則ヲ認可ス

*1:上知(じょうち)…境内の山林が番神堂の免税地になっていたが、明治維新後返納された。

一、境外所有地
田(た)反別(たんべつ) 五畝(せ)九歩 千手堂村字石堂
 地價 金拾六円四拾三銭二厘
田反別 貮拾歩 同村字中島
 地價 金五拾銭五厘
田反別 五畝廿三歩 同村字沼下
 地價 金貮拾五円七拾九銭六厘
畑反別 四畝廿歩 同村字川枝
 地價 金三円貮銭九厘
畑反別 壱反貮畝壱歩 同村字同所
 地價 金拾壱円九拾六銭五厘
畑反別 壱反四畝拾壱歩 同村字同所
 地價 金拾五円九拾四銭三厘
畑反別 九畝三歩 同村字石堂
 地價 金拾円九銭八厘
畑反別 六畝壱歩 同村字中島
 地價 金八円七銭八厘
畑反別 三畝拾弐歩 同村同所
 地價 金貮円六拾銭壱厘
畑反別 壱畝拾七歩 同村同所
 地價 金壱円拾九銭三厘
林反別 貮畝廿壱歩 同村字川枝
 地價 金四拾銭五厘
林反別 壱反三畝廿六歩 同村字同所
 地價 金壱円三拾八銭七厘
林反別 壱反貮畝拾九歩 同村字同所
 地價 金壱円貮拾六銭三厘
林反別 貮畝廿四歩 同村字中原
 地價 金五拾六銭
林反別 壱畝廿六歩 同村字石堂
 地價 金弐拾八銭
林反別 四畝廿八歩 同村字中島
 地價 金七拾四銭
林反別 貮畝廿六銭歩 同村字千代山
 地價 金貮拾八銭七厘
山林反別 六畝三歩 同村字比丘尼山
 地價 金六拾壱銭
山林反別 貮拾九歩 同村字同所
 地價 金九銭七厘
山林反別 壱反壱畝拾歩 同村字同所
 地價 金壱円拾三銭三厘
山林反別 六畝廿八歩 同村字上ノ山
 地價 金三拾四銭七厘

一、檀徒(だんと) 六拾五人

一、管轄廰(かんかつちょう)迄 拾壱里拾五町
                      以上

山林 六畝弐拾参歩 千手堂字上ノ山八九六番
 地價 金六拾八銭
田 弐畝拾四歩 千手堂字中原一九一番
 地價 金四円四拾八銭
畑 五畝壱歩 千手堂字中島四五〇番
 地價 金参円拾九銭
畑 五畝四歩 千手堂字中原一九二番
 地價 金参円弐拾六銭
原野 壱畝拾八歩 千手堂字石堂二九三番ノ三
 地價 金五銭
原野 弐畝弐拾参歩 千手堂字中原一八九番
 地價 金八銭
田 五畝拾五歩 千手堂字七百十八番
 地價 金拾八円五拾四銭
山林 壱反八畝歩 千手堂字比丘尼山八二三番
 地價 金壱円八拾銭

「昭和38年度文書 埼玉県学事課 比企郡寺院明細帳(一)」

光照寺(2003年5月22日撮影)

光照寺|写真1

光照寺|写真2

光照寺|写真3

このページの先頭へ ▲