ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第1章:地誌

第9節:寺院・神社・堂庵明細帳

比企郡寺院明細帳

埼玉縣管下武蔵国比企郡古里村字中内出(なかうちで)
 東京府下武蔵国豊嶌郡浅草浅草寺末
  天台宗*1延暦寺派*2

瀧泉寺(りゅうせんじ)

    「昭和十七年(1942) 月 日規則ヲ認可ス」

*1:天台宗(てんだいしゅう)…平安時代に唐の天台山で天台宗を学んだ最澄が帰国して比叡山に延暦寺をつくり、新しく開いた仏教の宗派。空海の開いた真言宗とともに平安仏教の中心になった。
*2:延暦寺派(えんりゃくじは)…延暦寺を本山とする天台宗の山門派のこと。

一、本尊(ほんぞん) 阿彌陀佛(あみだぶつ)
一、由緒(ゆいしょ) 不詳(ふしょう)
一、本堂 間口(まぐち)五間 奥行(おくゆき)五間
一、境内 四百三拾九坪 官有地第四種
一、境内佛堂 壱宇*1
    薬師堂(やくしどう)
     本尊 薬師如来(やくしにょらい)
     由緒 不詳
     建物 間口弐間 奥行弐間五尺
一、檀徒(だんと) 八人
一、管轄廰(かんかつちょう)迄 拾弐里*2廿(にじゅう)七町*3
                        以上

*1:壱宇(いちう)…一棟。
*2:里(り)…1里は約3.927キロメートル。
*3:町(ちょう)…1町は約109メートル。

「昭和38年度文書 埼玉県学事課 比企郡寺院明細帳(一)」

1956年(昭和31)、飯島四郎次さん奉納

奉納絵画

このページの先頭へ ▲