ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第1章:地誌

第9節:寺院・神社・堂庵明細帳

比企郡寺院明細帳

埼玉縣管下武蔵国比企郡吉田村字馬橋(ばんば)
同県同国同郡中尾村慶徳寺(けいとくとくじ)末*1
 曹洞宗*2
  通幻派*3

宗心寺(そうしんじ)

       昭和十七年(1942) 月 日規則ヲ認可ス

*1:末…末寺のこと。
*2:曹洞宗(そうとうしゅう)…鎌倉時代に道元(どうげん)によって開かれた宗派。福井県の永平寺(えいへいじ)と横浜市鶴見の総持寺(そうじじ)が大本山。
*3:通幻派(つうげんは)…南北朝時代曹洞宗の名僧通幻寂霊(つうげんじゃくれい)の教えを、弟子が受け継(つ)いで広めたが、その流れの人たちを通幻派という。

一、本尊 釈迦牟尼佛(しゃかむにぶつ)
一、由緒(ゆいしょ) 慶長(けいちょう)五年(1600)庚子(かのえね)、開山(かいざん)ハ雲哲(うんてつ)和尚、開基(かいき)折井市左衛門源次忠(みなもとのつぐただ)ノ創立
  昭和六年(1931) 月二十一日ノ地震ニ依リ土蔵半潰(どぞうはんかい)

一、本堂 間口(まぐち)八間(けん)三尺(しゃく)
     奥行(おくゆき)六間三尺

一、玄関 間口三間
     奥行壱間四尺
一、境内坪数 千六百六拾五坪 民有地第四(一)種
                   共有谿寛補名受

一、鐘楼(しょうろう)  間口壱間
            奥行壱間

一、庫裏*1 間口九間三尺
         奥行三間三尺

一、土蔵(どぞう) 間口二間壱尺
         奥行三間二尺

一、衆寮*2 間口五間三尺
             奥行二間壱尺

*1:庫裏(くり)…住職や家族の住む所。
*2:衆寮(しゅりょう)…修行僧の宿舎。

一、隠寮(いんりょう) 間口五間壱尺
           奥行三間三尺

一、木小屋 間口四間三尺
      奥行二間壱尺

一、境外(けいがい)所有地
田(た)反別(たんべつ) 貮反貮畝九歩 吉田村字亀井作
 地價(ちか) 金八拾四円四拾五銭六厘
畑反別 壱反九歩 同村字同所
 地價 金拾貮円六拾銭七厘
畑反別 四畝拾九歩 同村字馬橋
 地價 金六円拾九銭七厘
畑反別 貮畝拾五歩 同村字同所
 地價 金貮円七拾六銭九厘
畑反別 壱反三畝拾九歩 同村字同所
 地價 金拾九円八拾壱銭四厘
畑反別 貮反八畝拾九歩 同村字同所
 地價 金三拾八円三拾貮銭七厘
畑反別 三畝三歩  同村字同所
 地價 金三円四拾四銭三厘
畑反別 四畝廿七歩 同村字同所
 地價 金七円六拾八銭壱厘
畑反別 九畝拾三歩 同村字同所
 地價 金四円九拾貮銭七厘
林反別 六反九畝廿八歩 同村字宮田
 地價 金拾円四拾九銭
林反別 壱反壱畝拾八歩 同村字同所
 地價 金壱円七拾四銭
林反別 六畝七歩 同村字馬橋
 地價 金九拾三銭五厘
林反別 九反三畝八歩 同村字同所
 地價 金拾三円九拾九銭
林反別 壱町壱反九畝拾九歩 同村字同所
 地價 金拾七円九拾四銭五厘
林反別 廿壱歩 同村字小在地
 地價 金拾銭五厘
林反別 壱反壱畝壱歩 同村字鶴巻
 地價 □□□□□□□ 
           同村字山下
宅地反別 四畝廿貮歩 同村字宮田
  地價 金拾円六拾五銭

一、檀徒*1 五百五拾四人

一、管轄廰(かんかつちょう)迄 拾四里
                   以上

*1:檀徒(だんと)…檀家の人々。

田 五反廿壱歩
 地價 金貮百六拾壱円八拾壱銭四厘
 右【上】ハ明治十八年(1885)六月十三日買受。同月十八日地券裏書濟(ちけんうらがきずみ)

一、境内佛堂 一宇*1
 開山堂(かいざんどう)
  本堂 開山 了三雲哲(りょうざんうんてつ)大和尚尊像観音尊像
     世碑檀中祖先位碑
  由緒
武州比企郡吉田村荒井甚平ナル者天明(てんめい)元年(1781)二月祖先 菩提(ぼだい)二世安楽ノ為建立(こんりゅう)セシモノナリ   建物 間口四間
     奥行参間参尺

*1:一宇(いちう)…一棟(ひとむね)。

一、境外所有地
山林  四畝拾銭歩 大字吉田字三反田五百四十番ノ一
 地價 金六拾六銭
山林  九反拾銭歩 大字吉田字馬場千五十三番
 地價 金拾三円五拾七銭
山林  七反拾参歩 大字吉田字山下一九五一ノ一
 地價 金拾円五拾七銭
山林  壱畝歩 仝 一九五一ノ二
 地價 金拾五銭
山林  貮反四畝歩 仝 一九五一ノ三
田   七畝七歩 大字吉田字宝蔵谷一五二二
畑   一反四畝二十三歩 〃 一五一七
畑   一畝三歩 〃 一五一九
畑   ニ畝五歩 〃 一五四四
山林  一反八畝十六歩 〃 字谷戸一五八三

「昭和38年度文書 埼玉県学事課 比企郡寺院明細帳(一)」
このページの先頭へ ▲