ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第8章:女性の活動

第1節:婦人会

ともろう会事務局だより(志賀二区婦人会事務局だより)

事務局だより 24 S56.11.28

                   ともろう会事務局
  手づくりコーナー人気殺到
 第二回のバザーは、十月二十九日、あいにくの雨でしたが午前と午後の二回に分けて行なわれました。九月初旬、実行委員会がスタートし、各班、家事のあい間をぬって数回集って出来上った手づくり品を始め、皆様からの沢山の寄付で集った品があっという間に売りつくしました。外にはともろう亭のおしるこや、靴屋、あかつき園の野菜・陶器と皆様の協力で無事終了することができました。ありがとうございました。

  タレントやあーい
 新年会の日程がきまりました。各地区からの実行委員によって内密にプログラムが作られるようです。腕を、のどを、みがいて当日に備えて下さい。参加者が多いことが予想されるので場合によっては場所の変更があるかもしれません。

  おしらせ
11/30 茜雲発行 広報部
12/3 藤手芸 文化部
12/4 新年会実行委員会
12/8 家計簿を考える 文化・生活教養部
57・1/12 新年会

12/12 永井道雄講演会「日本人の自画像」 国立婦人教育会館 1:30開演

  経過報告
九月
・自治会館清掃
・ボランティア部会
・民踊練習
・交流会
十月
・民踊練習
・事務局便り 編集印刷
・町民体育祭(民踊・接待)
・サイクリング レク部 定例おどる日
・県婦人指導者研究集会
・バスハイク 下見
・バザー実行委員会
・受付 準備
・自治会館清掃
・郡民体育大会 民踊 接待
十一月
・歩け歩け大会 接待
・広報部会
・ボランティア部会
・着付教室 文化部
・役員会
・正倉院宝物展見学 生活教養部
・運営委員会
・定例踊る日 レク部

  ひざかけプレゼント
 多くの方々に御協力頂いた膝かけが出来上り、Xマスにさきがけて十一月十七日入園者全員にひとりずつ手渡しました。ピンクのリボンをかけた包みを持って涙を流すお年寄りに私達の気持ちが通じたかしらと胸が、いっぱいになりました。膝かけをかけたおとしよりの車椅子を押しながら急な坂道も北風も気にならない一時でした。

  関越道で榛名へ
 紅葉の残る榛名湖畔をいつもながら天候に恵まれ、11月4日、43名の参加者でバスハイクが実施されました。こけし工場、夢二記念館と時間にせかされながら見学コースを廻り、陽もまだ高いうちに帰宅しました。

『ともろう会事務局だより』24号 1981年(昭和56)11月28日
このページの先頭へ ▲