ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和24年(1949)12月


十二月一日 木 雨
昨夜より又雨。外俵二俵あみ、農業事業体名簿作成す。四二戸。午后、自転車で松山へ行く。午后、雨も止む。税ム所、未だ返還されない。帰りに西田家畜商へ寄る。以上


十二月二日 金 晴
唐子の深沢宅へ行く。国平君休み。月ノ輪の人三人きた。菅谷から五人きてゐた。今日より八人増した。浜野七平君と組む。午前中六合*1、午后五合。だしおわらない。以上

*1:坪は一間立方。一〇合が一坪。


十二月三日 土 くもり・小雨
浜野と六時三〇分に行く。約束をしたのでその通りに行ったが、彼わこなかった。用事ができたそうだ。今日わ常用*1。午后、斉藤と根こぎをした。雨も降りだす。松山町の観光祭。まき行く。帰りに月田橋の現場へ寄る。以上

*1:請負。一日いくらという賃金で働くこと。


十二月四日 日 くもり
今日より月田橋の仕事、八人。かり橋の杭打ち。朝の中少し水中作業。市の川の仕事よりらくだ。朝の中小雨だったが、日中わうす陽もさす。夜になったら、唐子の江野と深沢が明日、市野川へ出る様にと話しにきてトランプをやり九時三〇分頃までさわいでゐた。以上


十二月五日 月 半晴
月田橋を通り越して市の川へ行くのわ馬鹿げだが此もしょうがない。深沢君宅へ行き、江野宅へ二人で行った。青鳥を通り過ぎる頃、菅谷の連中に追い付いた。久し振りに十三人の人夫だ。ヒューム管ころがし。始めの二本わ道が悪く骨だった。午前中四本、午后二本。一本が四〇〇〆以上もある。明るい中に帰宅できた。以上


十二月六日 火 晴
斉藤と一しょに行く。冬形(型)の気圧配置となる。ヒュウム管いけ。松山の頭*1がきた。午前、一本入れた。足場板が二枚折れた。午后、残り五本全部入れた。かぐらさん*2と云うものを使用する。十一月分の勘定五日分八〇〇円貰う。斉藤六五五円、金井八郎六三五円。

*1:本町の人。与平頭。
*2:神楽桟。重量物を持ち上げたりするため、太い軸木に長い柄をつけたものに綱を巻きつける。ウィンチ。


十二月七日 水 晴
菅谷の根岸與平君と坪ぬき。彼も中々達者だ。日中は良い日だ。三時までに一坪四合だした。夜、四Hクラブの件につき小学校で会議。岡部改良普及員は熱心だ。


十二月八日 木 晴
消防点検の予習。七時三〇分消防小屋集合。月田橋を廻り小学校へ行く。早い方でもなかった。第八部の選手、根岸茂夫、岡本七五三、富岡寅吉、金井宣久。志賀の選手がポンプ操法の実演をする。他の部も三回位練習す。十二時近くまでかゝる。帰ってきて三田ら瀬*1で放水試験をした。菅谷のいづみやへみやの靴の予約に行く。さんまを一二〇円買う、二四匹。前畠の麦踏み。西田家畜商、牛の鼻かんはめにきた。

*1:現在、大行院の側の一坪位の池。


十二月九日 金 晴・風
斉藤休み。一人で行く。常用。セメン打ち。菅谷の根岸国ちゃん*1と砂利かつぎ。おわり次第しまうと言うので皆張り切った。軍造氏宅かめさん口固め。三時前おわる。月田橋も未だ通れる。一般は通行止となる。金井宣久君、二五年一月分の新聞代を持ってきた。一〇部五〇〇円。明日より農休み。

*1:根岸国平。


十二月十日 土 晴 今日より農休み
青鳥の飛行場をでた所で菅谷の連中に追い付いた。根岸與平君と受け取り*1。午前中七合。取り良い所だった*2。午后六合三勺。三時頃しまう。家でわ籾摺り。農林八俵と三斗。三俵かついだ。此の前より力がでた。ゆうがたわくもりとなる。以上

*1:坪ぬきと同じこと。
*2:仕事がしやすい場所。


十二月十一日 日 晴 農休み
昭和廿四年度消防団の点検。第八部わ一番おそく集る。当【到】着と同時に集合す。査閲官村長、地方事務所長、警察署長等も来た。放水試験でわ第八部わ水は多量にでるがたかく上がらず。地方事ム所長の訓辞、服そうが一定していないと云う。しゃくにさわった話だと皆が云う。午后、理髪に行く。ねむかった。牛に車を曳かせた。以上


十二月十二日 月 晴 農休み
役場へ農業事業体名簿を持って行く。貯金払下げ三〇〇〇円。嘉平宅で二重俵あみの講習。牛の運動。夕方、運竝宅で招待されてゐるので早く行く。中島高治さんも一しょ。


十二月十三日 火 くもり
竹治君と一しょ。ながしの杭打ち。十時休み前おわる。かたわく入れ。父、実行組合長宅へ行く、一日。


十二月十四日 水 雨・晴
雨模様の天気。今朝も清水と一しょ。途中小雨。ながしのセメン打ち。與平君と砂かつぎ。雨盛んに降る。誰もまいったらしい。十一時三〇分頃おわり、小屋で休む。大野、アメ玉をおごる。一時三〇分頃帰った。午后わ良い日となる。牛の運動、よく歩いた。以上


十二月十五日 木 晴
昨夜、大風吹く。清水と一しょに行く。良い天気。清水と坪抜き。五合を二人で十時三〇分頃おわり、根岸二名と四人共同で四合ほる。八郎さんと田島、米山、飛田は残り、外は半日。野村商会で謝状紙五枚と半紙五ぜう、色鉛筆を買う、計一六〇円。福引所へ行ったがよい等わでぬものだ。牛を連れて菅谷の共組の加工所へ叺を持って行く時、牛が川を通らず。始めてなのでこらしてわとめんどう見て通る。帰りわかんたんに通行す。以上


十二月十六日 金 晴
昨晩、金井支部長と丑造氏宅へ行く。謝礼の事。帰りに山下暉夫宅で話してきた、十時頃まで。今日は根岸国と砂かつぎ。らくだった。午后、上ぬり、金べらでやる。我ながら良く出来た。片【型】わくをはづしたり片づけをした。太陽のあるのにしまう。以上


十二月十七日 土 晴
父が自転車を使用したので電車で行く。鎌形連中わ多【大】勢、玉木組へ行って居る。天神橋の上を始めた。菅谷6人と大蔵2人。良い日だ。会計十四日まで、一八五一円〇〇。以上


十二月十八日 日 半晴
清水と一しょ。ながしののり作くり。江野、深沢と三人。親方がいないのでさつまをやいて喰う。ぶらぶらする。夜、植木山へ行く。財務局より還付金の加算金一八八〇円送出の通知あり。その件で小林宅へ伺う。


十二月十九日 月 晴
野村忠平さんも行く。呑口の石ばり。手元。昼休みに六号現場へあそびに行く。帰りに月田橋の小屋へ寄り一杯ごちそうになる。以上


十二月二〇日 火 くもり
自転車がパンクして電車で行く。今日も石ばりの手許。帰りに新井屋より青年団の火鉢を持ってきた。五時三〇分嵐山着。支部へ新聞代金九八七・三五銭納入す。二〇〇〇(ママ)円は茶菓子代としてあづかる。以上


十二月二一日 水 雪・雨・晴
昨夜、夜警。雨降り出した。今朝わ雪。上唐子の佐野菓子店へ青年団の菓子注文に行く。帰りに支部長宅へ寄り、今日、総会をやる話をした。金井勝二君、小林茂夫君と菓子持ちに行く。三時頃より集合しはじめて四時頃始まる。退団者、男子一名、女子四名。役員改選、支部長、副支部長不変。評議員、金井勝二、山下暉夫。新聞係、大沢知助、金井春二、富岡将治。


十二月廿二日 木 晴・大霜 冬至
随分氷った。一人。飛行場の手前で忍田と一しょ。中島の工場で火にあたった。菅谷の連中は六号へ行く。唐子三人と小生、石張りの手許。日中もうすら寒い。玉木の土(ど)は打ちの人達が休みにきた。日のある中にしまう。


十二月廿三日 金 晴
今朝わ暖い。清水、今日も休み。月ノ輪の飛田(とびた)もきた。六号の杭打ち三二本。午前中、十九本打つ。最後の一尺位が通らぬ。三時近い頃おわる。玉川へ新聞代を納入す、三五二〇円。以上


十二月廿四日 土 雨・晴
雨模様の天気。清水と一しょ。唐子の二人も一しょ。現場に行ったが雨で駄目。全部で十五人集る。菅谷を廻り松浦自転車店でベルを買う、八五円。まき引き。金井歌吉氏へ農林二俵売る。単価四二〇円。牛の運動。良く歩いた。晩秋蚕の種子代四〇五円。砂糖一〆九二〇匁、四五六円也。


十二月廿五日 日 晴・大風
今朝わ大風。根岸国、與平、小川岩ちゃん等と水かえ。半日一杯かゝった。寒い風だ。午后、水中部。ほんの少しだが冷たかった。三時三〇分頃しまう。石橋廻りで帰る。夜わ風も静まり寒い。


十二月廿六日 月 晴
電車で行く。今日も午前中、水かえ。昨日のメンバー。石張りの手許。石かつぎ、その他。三時半頃しまう。富岡軍造宅の祝儀。かめさん、明覚村田中へ嫁ぐ。父、一元に行く。以上


十二月廿七日 火 くもり・雪・晴
くもりでうすら寒い。唐子の人と一しょ。菅谷わ六号へ行く。自転の者わ二号で石張りの手許。十時頃より雪降りだす。半日で中止。帰ってきて、まき引き。牛の運動。夜わ良い天気となる。以上


十二月廿八日 水 晴・寒い
唐子の床やへかみそりのとぐのを頼む。石張りの手許等、セメンこね。今までに一番寒い日だ。明日より六合【号】の現場へ行くので道具を運ぶ。すけ、みやとしまを連れて、須江へ御歳暮に行ってきた。以上


十二月廿九日 木 晴
今日わ六号のコンクリー打ち。ずいぶん寒い。根岸国と砂利かつぎ。午前中少し廻っておわり。六号より二号へ道具を運び、明日の準備をする。玉木組より地下足袋一足(十一文を)買う、二五〇円。以上


十二月卅日 金 晴
昨日も今日も唐子の連中と一しょに行く。ながしのかべのコンクリー。両側でこねる。江野と南側をした。午前中早くおわり、午后わ後片づけ。二時頃帰りだす。帰りに上唐子の床やへ寄る(三時一五分)。六時頃終った。新藤文太郎さん、大沢知助君と一しょだった。以上


十二月卅一日 土 くもり
工事小舎の移転。二号より六号へ。屋根だけそっくり十二人でかついだ。田を通る。なかなか重いものだ。天神橋わ渡れないと思ったら、らくに通れた。六号へ建てゝ終り。会計十二人五分、一八四〇円。帰りに正月の品を買う。菅谷へ行き、ペタルの修理。岡野よし方へ山代一〇〇〇〇円支払う。長島水車へ五〇円。鎌形より耕地へ出る途中、偶然にも勇作兄と逢う。暫し話にふける。明日午后訪ねる約束をす。金井宣久君、夜来訪。三三男方へ謝状送る。なつかしのメロデー、一時間半にわたる。昭和廿四年も二時間と数十分に迫る。今、ニュース解説。すっかりくもってゐるが月があり明るい。以上

このページの先頭へ ▲