ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第6章:くらし

第3節:日記

冨岡寅吉日記

昭和24年(1949)1月


一月一日 土 雨
昨夜来より降りし雨も今朝になっても未だ止まぬ。社ム所で十一人の団員夜をあかす。金井勝二君、小林茂夫君、富岡誠一君、かるたしにきた。夕方より雨も止み晴となる。


一月二日 日 晴
菅谷へ使に行く。足袋一足、二一五円〇〇。キャラメル一コ配給二〇・六〇銭。午后、去年の収支の合計。将軍沢へ行きすぐ帰る。今日は風もある。父、実家の方へ行く。


一月三日 月 くもり
午前、丑造氏宅へ行き、お汁粉を御馳走になる。新藤タバコやのわきで子娘と羽根つきをした。汗をかいて、午后、七五三氏宅へ行き、半日面白くあそんできた。夕方は雨となる。大師様なり*1。以上

*1:談)安養寺の大師様。護摩を焚いた。


一月四日 火 晴
昨夜、金井宣久君がきて新聞部長の引つぎ。さつま床つくり、午前一杯。午后、使に出る。菅谷の二三郎宅へ寄り遠山へ行く。吉野氏*1不在なり。炭を一俵買って来た。行く途中、自転車のチェン切れ帰りに松浦で修理。千手堂の健治宅へも寄った。夜は大沢伊三郎宅へ行く。以上

*1:小学校の同級生吉野栄一。


一月五日 水 晴
菅谷へ使に行く。中島氏宅へ西沢君と立ち寄る。午后、むしろおり。


一月六日 木 晴
鎌形の小林さんへ背広頼みに行く。亀井村の堀口君宅*1へあそびに行く。いさゝかの目的あり。保住宅や須江の家へも寄る。四時頃帰宅せり。堀口君の家で御馳走になる。樫の木を製材せり。以上

*1:同年兵。


一月七日 金 晴
青年団の役員引つぎ、支部長宅。上唐子へ茶菓子を買いに行く。中島運竝氏立寄る。新聞配達の板を作くる。夜は社ム所で退団式。村田清治、富岡てい、小林君子、山下トヨ、野村のぶ子、以上の退団者。八時閉会。七五三氏口固め。


一月八日 土 晴
父とむしろおり。二枚おり上げた。新聞配達連名板をつくる。鎌形へ布を持って行く(ポケット)。醤油しぼりの機械を持ちに行く。以上


一月九日 日 晴
志賀の大野君宅へ行く。千葉の叔父さん来る。醤油しぼり来る九円五〇円。印籠のたてを割る。夕方寒い。父、実家へ行く。以上


一月十日 月 晴
印籠つくり。二ツくみ上げた。馬の運動。馬糧切り。ふちまきの竹を割る。大沢伊三郎方より竹二本。


一月十一日 火 晴
印ろう二ツ仕上げる。午后、草刈りかごを始めた。竹本の堀口君の父、来訪せり。菅谷から玉川へ廻り新聞代を納める。以上


一月十二日 水 晴
豚と馬小屋の肥出し。草刈りかご作くり。伊三郎氏、須江へ行く。午后、帰る。見合いの話きまる。明日、放送局見学*1。以上

*1:志賀の人が勤めていた。


一月十三日 木 晴
四時起床。七時一四分の上りで行く予定で駅へ行く。誰も居ない。八時の上りで大野君、小生、妹、月ノ輪の高坂君*1の四名。一時三〇分、放送局に入る。二時より四〇分、話の泉の実演を見る。池袋山手で「しっと」を見る。以上

*1:大野角蔵の友人。


一月十四日 金 晴
村議リコール制につき支部長来る。急いで署名運動を始める。十一時頃菅谷小学校へ行く。各支部代表は参集してゐた。遠山支部代表は遅刻せり。小生も。以上


一月十五日 土 くもり
村議リコール運動少しする。午后、小沢長助君と小学校へ行く。各支部代表数人ゐた。小生は立場悪き為、途中で帰る。共産党員数名、本団役員と対談。リコール賛成者、大蔵で約一〇〇名、他に賛成者あるも色々の関係で廻り切らず。以上


一月十六日 日 晴
金井宣久君と二人で鎌形を訪問す。内田武一、吉野文雄、内田亥四三、長島与平氏宅。長島宅で御馳走になる。菅谷、中島運竝氏宅へ行く。正副団長その他有志集合せり。以上


一月十七日 月 晴
鎌形の徳さん宅*1へかごや。印籠一つ、草刈りかご二ツ仕上げる、二〇〇円。朝から良い日だ。面白い冗談を言う。以上

*1:斉藤。


一月十八日 火 晴
松山へ使に行く。貯金払下げ一〇〇〇円。印籠のたてを割る。腰をおこす。金井宣久方より酒五合借用す。以上


一月十九日 水 晴
七時頃床やへ行く。富岡軍造、大沢伊三郎氏と須江へ見合ひに行く。十二時頃、小生だけ帰る。四時半ごろ仲人帰る。青年団でかけっこの練習あり。人員不連*1。以上

*1:談)人が少ないこと、集まらないこと。


一月廿日 木 晴
八時の上りで松山へ使に行く。鋸目立て六〇円。中島運竝氏宅へ自転車を預けて行く。九時の下りで帰る。杉山の力造宅へも行く。昼を御馳走になり。一時半頃いとました。印籠二ツくみ上げた。以上


一月二十一日 金 晴
小さいかご一つ作くる。印籠のふちまき二ツ。午后、目かいのたけわり。印籠、新藤義治方二ツ。今夜、夜警。


一月廿二日 土 晴
目かいつくり。ひねを割る時、頭を少し他の事に転じて左人指ゆびの第二節を切る。如何なる原因ぞ? 午后、選挙会場作くり。三時半ごろおわる。


一月二十三日 日 快晴
衆議員選挙並びに最高裁判官国民審査。五時起床せり。投票七時開始。出足の良好、一昨年以来最高なり。午后は、事ム員で面白き俳会をせり。有権者五〇八、投票者四二三なり。役場まで投票箱を送る。以上


一月廿四日 月 晴
今日も良い日だ。菅谷へ使に行く。貯金払下げ。銀行より七〇〇〇円、郵便局より一〇〇〇〇円。山岸松五郎宅より酒一升都合していただく。浜野七平方より五合、山下明二合。夕方、目かいつくり。以上


一月二十五日 火 晴
朝の中はくもってゐたがだんだん晴れてきた。目かいつくり十コ。午后、新聞配達、だいたい半日かゝった。酒配給一升二合四二〇円五〇銭。小林嘉吉方より四合貰う、二〇〇円。以上


一月二十六日 水 くもり・半晴
山下暉夫宅より竹二本切って来る。草刈りかご三ツ始めた。午后、菅谷へ使に行く。染粉二ツ一二〇円。今日は特別寒い。夕方、吉野次郎君宅へ伺う。


一月二十七日 木 晴
昨夜、大風あり。根岸の福島定三方*1へ仕事に行く。草刈りかご三ツと目かい一つつくる。印籠二ツ、草刈りかご一ツのふちまき。日中は暖く良い日だった。一日でおわる、二五〇円。母、菅谷へ買物に行く。

*1:談)根岸の棒屋。棒屋のさださん。


一月廿八日 金 半晴
草刈りかご三ツ仕上げた。肥引き箕一つ仕上げる。午后三時頃、竹本から須江まで行く。須江の家でゆっくり話し夕飯を御馳走になる。四日の十時の上りで行く事を決めた。以上


一月二十九日 土 晴
よく晴れた。孟宗でくまでつくり。十本けづる。夜飯後曲げた。日中は暖過ぎる程良い日だった。父、平沢へ使に行く。山下暉夫方へかご三ツ、四三〇円。


一月卅日 日 晴
朝づくりにくまでの柄の穴十本ほる。午前中くまで作くり。松山の佐藤へ十本。午后、目かいつくり。真竹を割る。山下暉夫宅へくまでの修善【繕】したのを持って行き九時頃まで話してきた。東京の瀧澤さん来た。土産を頂戴す。以上


一月卅一日 月 晴
よい天気が続く。目かいつくり。日中は今日も暖い。斉藤国平方より鶏一匹(三五〇匁)を貰ってきた。税金のおさめに行く、四五三二円。此の頃は税金の事ばかり。根岸棒やへ目かい三ツ。以上
今日までの乳の支払終る。
久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらん
嵐吹く三室の山の紅葉はたつたの川のにしきなりけり
咲いたさくらが男ならしたう胡〔蝶は妻だもの〕
しのぶれど色に出でけり我が恋はものや思うと人のとうまで

このページの先頭へ ▲