ページの先頭

第6巻【近世・近代・現代編】- 第1章:地誌

第9節:寺院・神社・堂庵明細帳

比企郡神社明細帳

埼玉縣武蔵國比企郡七郷村大字古里字中内出
 村社    昭和二一、一〇、一五 法人登記済

  兵執神社(へとりじんじゃ)

一、祭神(さいじん)
   武甕槌命*1

一、由緒 不詳
明治四年(1871)中、村社届濟(とどけずみ)。
明治二十二年(1889)七月六日社殿改築許可
明治三十六年(1903)四月二十日上地林(あげちりん)壱反五畝壱歩境内編入許可。
大正五年(1916)四月十三日神饌幣帛料*2供進神社ト指定。

一、社殿 本殿

一、境内 七百八坪
     「決 昭和二十四年八月三十日 七二二坪六合」
一、氏子 八拾四戸

一、境内神社
 天神社(てんじんしゃ)
祭神(さいじん) 菅原道真公*3
由緒 不詳
社殿 本殿

*1:武甕槌命(たけみかづちのみこと)…武勇の神。
*2:神饌幣帛料(しんせんへいはくりょう)…神への供物料。
*3:菅原道真公(すがわらのみちざねこう)…学問の神として崇拝された。

 愛宕神社(あたごじんじゃ)
祭神 火産靈命*1
   素盞嗚尊*2
   拷幡千々姫命*3
   倉稲魂命*4
由緒 明治四十年(1907)六月六日字尾根無格社愛宕神社、境内社八坂神社、字上耕地無格社小女郎神社、字清水無格社稲荷神社ノ四社ヲ境内神社トシテ移轉合祀ス。
社殿 本殿

*1:火産靈命(ほむすびのみこと)…火難除けの神。
*2:素盞嗚尊(すさのおのみこと)…建速須佐之男命(たてはやすさのおのみこと)・須佐乃袁尊。伊奘諾尊(いざなぎのみこと)と伊奘冉尊(いざなみのみこと)の子。天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟。
*3:拷幡千々姫命(はたちじみのひめのみこと)…紡織の神。
*4:倉稲魂命(うかみたまのみこと)…五穀をつかさどる神。

 八幡神社
祭神 品陀別命*1
   大山咋命*2
   大山祇命*3
由緒 明治四十年(1907)六月六日、字馬内無格社八幡神社、字藤塚無格社日枝神社、字蟹沢無格社山神社ノ三社ヲ境内神社トシテ移轉合祀ス。
社殿 本殿

*1:品陀別命(ほんだわけのみこと)…応神天皇。
*2:大山咋命(おおやまくいのみこと)…山の神。
*3:大山祇命(おおやまつみのみこと)…山の神の総元締め。

「昭和38年度文書 埼玉県学事課 比企郡神社明細帳」

社殿内の奉納額など

兵執神社奉納額等|写真1

兵執神社奉納額等|写真2

兵執神社奉納額等|写真3

兵執神社奉納額等|写真4

兵執神社境内図
兵執神社境内図『埼玉の神社 大里・北葛飾・比企』(埼玉県神社庁、1992年)1435頁

このページの先頭へ ▲