西暦 | 年号 | 出来事 |
---|---|---|
1148 | 久安4 | 秩父重綱により平沢寺に経筒が埋納される。 |
1188 | 文治4 | 平沢寺院主職の事、鎌倉幕府より僧永寛に安堵される。(『吾妻鏡』) |
1205 | 元久2 | 畠山重忠、二俣川で討たれる。 |
1238〜 1252頃 |
暦仁元〜 建長4頃 |
僧浄光の勧進により鎌倉大仏造立される。 奈良県蔵王堂梵鐘名に「鎌倉新大仏鋳物師丹治久友」の名がみえる。 |
1245 | 寛元3 | 物部重光によりときがわ町慈光寺梵鐘、鋳造される。 |
1249 | 宝治3 | 向徳寺阿弥陀三尊像(国指定重要文化財)、小代氏により鋳造される「武州小代奉冶鋳…」。 |
1260 | 文応元 | 丹治久友により川越市養寿院梵鐘、鋳造される。 |
1271 | 文永8 | 小代氏、蒙古襲来に備えて肥後国野原荘(熊本県荒尾市)に下向を命じられる。 |
1274 | 文永11 | 元寇・文永の役。 |
1281 | 弘安4 | 元寇・弘安の役・金平遺跡出土鋳型紀年銘。 |
1283 | 弘安6 | 幕府、武蔵国を含む得宗分国八カ国の寺社に異国降伏の祈祷を行わせる。 |