発掘調査で見つかった井戸跡は、全部で3カ所ありました。そのうちの2カ所は人の頭ほどの玉石を円形の井筒に組み上げたものでした。このような井戸は行司免遺跡でも見つかっており、鎌倉時代の終わりから南北朝時代頃のものと考えられます。