ページの先頭

木曽義仲年表

西暦 年号 出来事
1153 仁平3 源義賢が川越重隆の養君となって大蔵館に移り住む。
義仲(駒王丸)生まれる。
1155 久寿2 8 義仲の父義賢、武蔵国比企郡大蔵館で甥の源義平に討たれる。義仲(駒王丸)木曽に逃れ中原兼遠に養育される。
1156 保元元 保元の乱始まる。
1159 平治元 12 平治の乱始まる。
1160 永暦元 源義朝殺され、頼朝伊豆に流される。
1166 仁安元 駒王丸元服。木曽次郎義仲と名乗る。
1180 治承4 4 源頼政、以仁王から平家追討の令旨を得て、諸国の源氏に伝える。
5 以仁王、源頼政、義仲の兄仲家ら敗死。
8 源頼朝伊豆にて挙兵。
9 木曽義仲挙兵。
10 義仲、上野国に入り12月信濃に戻る。
1181 養和元 6 平家方の城氏越後より信濃へ攻め入る。義仲これを横田河原(長野市)に迎え撃って大勝する。
8 義仲追討のため平経正、通盛軍北陸道へ進発する。
9 平家軍、義仲の軍と越前水津に戦い、敗退して京都へ退く。
1182 寿永元 この年凶作。義仲、頼朝、平氏の三勢力対峙する。
1183 寿永二 義仲、頼朝と不和となり、義仲、長子義高を人質として送り和解する。
5 義仲、兵を進めて越中般若野に平家軍を破る。
越中砺波山の東に陣をとり、夜に入って平維盛の大軍を大いに破る。(『玉葉』ほか)
6 さらに平家軍を追って加賀篠原に破る。義仲の武将手塚光盛、斉藤実盛を討つ。
義仲、越前の国府に入り覚明に延暦寺へ牒状を書かせ僧徒を誘う。延暦寺、義仲の求めに応ずる。
7 義仲、京都に迫る。平家、安徳天皇を奉じ京都を逃れる。
義仲・行家、京都へ入り後白河法皇に拝謁。平家追討の院宣を受ける。
8 義仲従五位下左馬頭兼越後守に、行家は従五位下備後守に任ぜらる。朝日将軍の称号を賜わる。
義仲、伊予守に任じられる。
9 義仲、平氏追討のため播磨へ向う。
10 義仲軍、備中水島の戦いで平家軍に敗れる。
11 義仲、法住寺殿を攻め法皇の近臣らを解官する。
1184 寿永3 1 義仲、後白河法皇より征夷大将軍に任じられる。
(元暦元) 源範頼・義経の軍、勢多・宇治で義仲軍を破り京都へ入る。
義仲、近江の粟津に戦死する。今井兼平も自害する。
4 義仲の長子義高、鎌倉を脱出するが4月27日武蔵国入間河原で討たれる。(『吾妻鏡』)
1185 文治元 5 源頼朝、木曽義仲の妹宮菊を鎌倉に召し、美濃国遠山庄内の一村をあてがい、信濃の御家人小諸太郎らに扶持させる。
このページの先頭へ ▲